教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人の仕事に関して相談に乗ってもらいたく投稿しました。 主人は今飲食店で雇われ店長をしていて、

主人の仕事に関して相談に乗ってもらいたく投稿しました。 主人は今飲食店で雇われ店長をしていて、一人でお店を見ています(オーナーは別の場所で小さなお店を営んでいます)。 一人で見ていますので、当然仕事はフルタイムで休みは無しです(あって月一)。ですが給料は十五万です。といっても経営難で給料が振り込まれなかったり、おまけに資金繰りが大変だからといってカードキャッシングをさせられたり(しかも本来貰えるべき給料と同等額)、その返済が終わったかと思えば、今度は十万カード借りて欲しいというのです。主人の給料は大幅に受け取りが遅れているにも関わらず半分程度しか今まで貰っていません。 私も働いていますが、赤ちゃんが居るので働ける時間が限られていて、給料は良くてギリギリ七万円です。 私たち夫婦は関東に住んでいるのですが、地元は沖縄なので近くに知り合い親戚も一人も居ないので頼れる人が居ません。また、若い夫婦なので(夫24、私20)たいした蓄えもなく、常に生活がギリギリです。主人は他の仕事を探すみたいなんですが、明らかに今主人の働いている職場は労働基準法に触れていますよね?法律に詳しくないのであまりよくわからないですが、労働局に行けば何らかの対処はできますか? また、仕事を辞めて新しい仕事に就くまでの間に貰えるお金(名前をど忘れしちゃいました;)は、貰えますか?最低どのぐらい働いた、とか基準があるのでしょうか? いたらないことばかりで申し訳ありませんが、ご指導下さいm(__)m 宜しくお願いします。

続きを読む

270閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    かなり悪質な労働基準違反ですね! 同時に従業員に借金をさせるとは、犯罪まがいですよ。 それにしてもご主人は、その雇用主に意見を言えないような、何か負の立場にでもあるのでしょうか? 人が良いにもほどがありますよ…。一家の大黒柱として家族を守ろう!という強い意志が見えません。雇用主とどんな人間関係かわかりませんし、何か事情があってこんな雇用条件の所に居座っているのか知りませんけど、何か弱みを握られているのだとしても、家族を守ることを考えたら、今のご主人がしていることは、「家族より雇用主が大事」という行動に見えますね。 実際はそんなことないのかもしれませんけど、ホントに家族を大切に思う人なら、キャッシングのためにカードを渡すこと自体、もうここからして変です。 労働をしたことへの対価は頂く権利があります。その対価を雇用時に双方で取り決めていたはずです。それの支払いがない=契約違反です。 若い夫婦で近くに頼れる親戚友人がいない、というのは言い訳ですよ。何歳であろうと独立した世帯を築き、人の親にまでなった一人前の大人なのだから、もうちょっと夫婦ともしっかりしましょうよ。「主人は他の仕事を探す〈みたい〉なんですが」だなんて他人ごとみたいに言ってるあなたも変ですよ。 あなたなりにきっと精一杯頑張っているのでしょうけど、この先お子さん育てていかなくちゃいけないんですよ。今家族の誰かが病気になったらどうするんですか? あなたは小さい子抱えて身軽に動きがとりにくい時期なんですから、もう少し夫の尻を叩いた方がいいですよ。でないとこのままではあなた、先々お金で苦労させられて、パッとしない夫が憎らしくなってくる時期が来ますよ。 今すぐ弁護士の所へ行って、(役所などで無料相談日があるはずです、調べてください)、滞納されている給与を支払わせる方法、キャッシングされたお金を請求する方法などを、具体的に聞いてきましょう。この作業はご主人にさせてください。あなたが尻拭いしたんでは、また他に勤めても「いい人で損する」ことになりかねません。 同時にご主人は転職先を探し始めるべきですね。どうせ給料入ってこないのだから、平日お店休んででもハローワークに通うべきですよ。 私が夫の立場なら、転職先探してることを雇用主に伝え、○月○日までに滞納給与払うよう具体的に言いますね。言って聞かないなら内容証明郵便を送付するか、調停を起こします。調停となったら喧嘩みたいなものですから、勤務しながら調停はきついと思うので転職先確保してからがよいでしょうね。 失業中にもらえるお金は雇用保険(失業保険)です。これは雇用期間中に1年以上(会社都合退職なら半年以上)、こ「雇用保険」に加入して保険料を支払っていた人がもらえる権利です。想像ではこのような雇用主ですから、きっと雇用保険になんて加入していないのではありませんか? 給料明細だってちゃんと発行されていますか? 健康保険とかは? 大人になるって本当に色々大変なことだらけです。学校では教えてくれないことの方が多いかもしれません。様々な困難にぶつかりながら、右往左往、一喜一憂して世の中のことを覚えていくのです。もう人の親なんですから、しっかり頑張ってください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる