教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険について質問させていただきたいのですが、ほっかほっか亭のアルバイトが採用していただきまして、

雇用保険について質問させていただきたいのですが、ほっかほっか亭のアルバイトが採用していただきまして、半年ほど働いて勤務態度なども考慮した上で雇用保険に入れると言われたのですが、雇用保険というものがよくわからないのですが、わかりやすく教えていただけないでしょうか? また雇用保険と社会保険というものとはまた違ったものなのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

846閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険は、 お給料から、総支給額に対して1000分の6の保険料を控除されます。(10万であれば600円) 加入してから6か月以上(1か月労働日が11日以上ある月が6月以上)あれば、退職後に失業給付を受給できます。 失業給付は退職後に次の会社に再就職するまでに時間がかかる人のために設けられた制度です。 受給額は、退職前の6か月の総支給額を180で割ったその6割が日額です。 6か月の総支給額が60万の場合、60万÷180×0.6≒2000円 1日2000円×30日=1か月6万、というところです。 退職日の翌日から再就職する場合は受給できません。 また、自己都合退職の場合は、失業給付の申請をしても3か月の待機期間があるので、受給は4か月目からになります。待機期間3か月の間に再就職が決定すれば「再就職手当金」という一時金をもらえます。 解雇だったり契約満了の場合は待機期間がないので、1週間待てば受給できます。 その他、教育訓練制度もあります。 詳しくはこちらhttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/kyouiku/index.htm 一番最初に書きましたが、保険料は1000分の6という率なので、安いです。 雇用保険は加入して損はありません。 ちなみに、一般的に言う社会保険とは健康保険と厚生年金のことです。 社会保険(健保年金)は週30時間~40時間でないと入れなかったりします。 雇用保険は週20時間以上であれば加入できます。 アルバイトで考えれば、社会保険は入れなくても雇用保険は入れる、という人は多いです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる