教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職への転職

介護職への転職未経験から介護職(社会福祉法人)への転職を真剣に考えております。 現職の方のご意見を聞けたら幸いです。 以下の点につきましてご意見よろしくお願いします。 ①給料は安いと聞きますが求人誌を見たところ賞与年4.5ヶ月分とか記載があり極端に悪くない印象を受けます。 30歳(ヘルパー2級あり経験なし)でおおよそ年収はどのくらい稼げますか? ②人間関係がよくないという意見も聞きますが、いじめがあるのでしょうか? もしいじめがある場合、どのような内容のいじめがあるのでしょうか? ③インターネットの書き込みを見て不安に思いましたが、社会福祉法人とは民間企業で言うと家族的なワンマン組織なのでしょう か? (民間企業での例、社長=父、専務=息子は高給、その他社員は薄給使い捨て) ④昇給はありと書いてありますが、年間でおおよそどのくらい昇給しますか? (例、500円、2000円、5000円) ⑤介護職で経験を積みたいのですが、グループホームや特別養護老人ホーム等施設がありどの施設を選んだらいいかわかりません。人間関係を抜きにして未経験でも比較的働きやすい施設があれば教えてください。 ⑥社会福祉法人もたくさんありどのような法人を選べばいいですか? (例:施設をたくさん持っている等) ⑦一度社会福祉法人に足を入れると株式会社への転職はできなくなるのでしょうか? ⑧社会福祉法人の退職金は30歳から定年まで働いたとした場合どのくらい貰えるのでしょうか? 長々とすいませんがよろしくお願い致します。

続きを読む

5,841閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    家内がかれこれ、7年間介護の仕事をしていて、 順次、介護福祉士、ケアマネージャー・・・とレベルアップして 行きましたが、元々は家電量販店店員と保育士でした。 ①確かに給与は総合的に見れば安いです。但し、雇用形態や 施設によって異なるので、下を見れば月給16万なんて 所もあれば、高いところでは月給30万なんてところもありました。 因みに月給30万は夜勤中心の派遣社員でした。 未経験者で採用してもらえるような施設であれば、大体 月給16万+夜勤+残業…程度とみておいた方が良いでしょう。 年収は350万~400万位が働きだして直ぐの相場だと思いますよ。 後は経験を踏み、スキルアップした資格を取り、待遇の良い 施設に移れば上がってくる事はあります。 ②これは、間違い無くあるようです。 人手不足な業界で、未経験者でも比較的容易に採用してもらえるような 職場です。であるからして、言い方を悪くすれば、社会に適合出来なかった 人間や元々どこぞの大企業の管理職をしていたような人間がリストラに あって否応なしに来ている事もあります。こういった人間は社会に対し不満が あり、尚且つ、介護の仕事が好きで来ている訳でもないので、若い人を 見ると直ぐに苛めたがります。でも、何処の職場でも同じですが、 良い人も当然いますよ。後は元々、女の職場ですから、男性にはないような ジメジメとした苛めのようなものは付いて回っています。 後、同じ介護職同士ではなく、病院と併設しているような介護施設では 看護士による介護士の苛めが結構あります。 介護士は医療行為が出来ない為、看護士のほうが給与も待遇も全く 違います。従って、中には介護士を見下している人も多く、 自分でも出来る汚い仕事は全て介護士にやらせたり、事ある毎に 小馬鹿にする性格の悪い人も中にはいます。 ③これは施設次第です。 ④これも施設次第ですし、その年の業績次第です。 介護関係以外の民間企業でも昇給はありますが、会社の業績次第ですよね? それと同じです。ただ、大幅に上がる事が無い事だけは間違いないです。 ⑤⑥ 未経験で採用されやすい施設は「特養」です。 こちらは引き取り手の無い老人や重度介護の老人が多く、その分手間暇も かかります。また、入所施設ですから24時間となり、当然夜間勤務もあれば、 土日祝日関係なく365日運営です。従って、業務内容もハードで、 同じ介護職の人からも敬遠されがちです。言うならば、「野戦病院」 みたいなものです。ただ、逆にこちらで経験を踏めば、後はどの施設に言っても 応用が利きます。 経験者の希望者が多いのは「ディケア」です。こちらは痴呆の老人ばかりとは 限らず、老人のリハビリを目的とした施設になりますし、「ディ」なので、 朝に来て夕方、老人は皆帰宅します。従って、夜勤がありません。 また、ディケアの中には日曜・祝日休みの施設も多く、既婚の介護士や 子供の居る介護士には働きやすい職場なので人気です。 他には病院併設の施設も人気です。介護施設が併設している病院の 多くは大きな病院が多く、看護士の寮がある所が多く、介護士も寮が使える 為、大幅な生活費のセーブになったり、病院の食堂などが使え、食費の 補助が出る所もあります。 比較的給与は良いですが、入りづらく大変なのは「有料老人ホーム」です。 こちらは老人が自ら高いお金を払って入所してきており、痴呆の老人より 頭がクリアな老人が多いので、逆に大変です。要するに老人は我儘が多く、 尚且つ「自分はお客様」的な考えを持っているので、その人間のケアは 大変な訳です。また、有料老人ホームは24時間365日ですから、当然夜勤も あります。その代り、民間企業主体運営が多く、利益追求型も多い為、 職員の仕事はハードですが、給与については平均より上の所が多いです。 ⑦ 介護職をしたら他の仕事にて転職出来ない…という事はありません。 但し、多くの新人介護士は結局、転職先が無いから、介護の仕事に足を 突っ込んだ人が多い為、ただでさえ、元々介護職以外の職場で採用されなかった 人の多くが介護の仕事以外の仕事に簡単に着けるはずがありません。 ⑧ これは判りません。それと言うものの、介護職は介護施設間の転職は 当たり前で、同じ施設に長期間努め、定年退職まで勤め上げる人が少ないからです。 介護の世界では万年人手不足ですから、経験者が居れば、喉から手が出るほど 欲しがります。実際家内は6,7回、介護施設間の転職をしていますが、面接を受けた 施設で不採用になった事がありません。必ず受けたその日に採用され帰宅してきます。 なので、ちょっとでも待遇の良い話を聞けば、直ぐに皆移っていきます。 また、女性の職員が多いので、寿退社も多ければ、子供が出来て辞める人も多いです。 他にもヘルパーから介護福祉士になったり、ケアマネになったり、精神心理や児童関係の 資格を取り、更なる上の仕事を目指して辞めていく人も多いので、定年まで働いている 人は稀です。

    11人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる