教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員を結婚退職された方はいますか? 現在地方公務員として働いています。

地方公務員を結婚退職された方はいますか? 現在地方公務員として働いています。 結婚を前提にお付き合いしている相手が、以前は中小メーカー勤務だったため当然共稼ぎを考えていましたが、結婚を前に就職活動した結果幸運にも現在は某大手に転職しました。 彼は最終的には独立したいと前々から言っていたので安定した公務員としてその夢を支えるつもりでしたが、今はゆくゆくは辞めてもいいと彼に言われています。 (というか独立後の店を手伝ってもらいたいみたいです) しかし職場には病気や遠方への引っ越し以外で退職する人がほとんどいません! びっくりしたくらいですが…寿退職の例はほぼゼロだそうです。 そこで、地方公務員を退職した方がいらっしゃれば体験談を聞かせて下さい(>_<)よろしくお願いします。

続きを読む

28,506閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元県庁勤務の公務員でした。 24歳で結婚退職しました。 結婚を機に隣の県へ引越すため退職しましたが、やはり結婚退職なんてほとんど例がないと人事に言われましたよ。 私の場合、職種が県に7人しかいない資格免許職だったので、私が辞めた後の人員確保の問題や、車で1時間半で通勤できるというのもあって、上司に散々引きとめられました....というか、職場に迷惑をかけるやら旦那は会社員なのでいつ収入が減るか分からんぞとか、キャリアを捨ていいのか。とか....それはそれは嫌味を言われました。そんなの公務員の驕りですが。 かなり悩みました。子どもができるまでは続けようかとも。 でも、旦那は管理職でかなり多忙ですし、私も当時は毎日のように21時22時まで残業の日々でお互い忙しく、余裕がないことでケンカになるよりも、旦那を温かく支えたいと思い退職しました。 今は病院でパートしながら主婦業を楽しんでいます。将来どうなるかは分かりませんが退職して良かったです。 結局自分が何を優先するのか、収入や安定なのか..等々よく考えて後悔しない道を選択するのがいちばんだと思いました。 余談ですが、もちろん退職は基本的に年度末がスマートですよね。私は1月に入籍して3月に退職するまで旦那と別居でした(笑) 結婚しても暫く公務員を続けて様子を見るのもひとつの手かと。

    3人が参考になると回答しました

  • 先輩でいましたよ。 在籍年数2年。 1年で辞めた後輩もいます。 2人とも関東→関西の恋人のもとに旅立っていきました。 明るく職場を盛り上げ、仕事もできる方でしたよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる