教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社への登録について。 教えて下さい。派遣会社に登録する時にはどうやって登録すればいいですか?

派遣会社への登録について。 教えて下さい。派遣会社に登録する時にはどうやって登録すればいいですか?おバカな質問で申し訳ありませんが本当によくわからないです。ハローワークでするのでしょうか?それともインターネット?詳しい方法を教えて下さい。お願いしますm(__)m

補足

皆様、早くのご回答ありがとうございますm(__)m 私の住んでいる地域は田舎なのですが、田舎は求人数が少ないですか?あと、あまり資格を持っていないのですが大丈夫なのでしょうか?扶養内で働きたいのですがそれも可能でしょうか?たくさんすみません。。。

続きを読む

1,828閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    <補足> 田舎はやはり求人数は少ないです。 一般のアルバイトとかでも 募集は少ないですよね?それに比例します。 資格がなくても出来る仕事は一杯あります。 ただ 条件の扶養内って言うのは正直厳しいです。 派遣で時間の曜日が選べるのはほとんどないのです。 ほとんどがフルタイムなのです。 条件は選べますけど。田舎でさらに扶養内とか条件 を入れると、仕事の紹介があるかわかりません。 正直 派遣でなくパートとかアルバイトの方が良いかと思います。 検討してみて下さい。 ------------------------------------------------------ 登録する際は派遣会社のホームページから登録申込すれば、案内の連絡が来ます。 もしくは派遣会社に電話して登録希望である旨を伝えて下さい。 一番多いパターンでは、en派遣 リクナビ派遣 はたらこねっとと言う派遣求人 サイトがありまして、そこからご希望のお仕事を選択してエントリーすれば 派遣会社から登録案内が届きます。 (*)その後 派遣会社に現に出向く訳です。 これはその派遣会社に寄って違いますけど。 ①登録日迄にWEBで職務経歴などを記載を済ませておく ②履歴書、職務経歴書不要 派遣会社によって違いますので、確認して下さい。 派遣会社では、事務希望の場合はWord Excelの簡単な スキルチェックがあります。 その後 お仕事紹介って言う流れです。 大抵は派遣サイトから、その案件に対して 申し込みをするのが多いパターンです。 最近では、ハローワークでも派遣会社の案件で 時給○○以上って言うのも見かけますので、 ハローワークの場合も同じく求人票を窓口に持って行くと 派遣会社に連絡を取ってくれて1回来てほしいって話になりますので、 (*)からは一緒になります。 派遣の登録は派遣サイトからエントリーが8割方です。 不明点ありましたら、補足でご連絡下さい。

  • あまり、資格がなくても実務経験があればいいかと思います。あなたの希望条件等は、派遣会社の方に質問してみてください。本登録の際に、履歴書や職務経歴を持って来て下さいという会社が多いです。 仮登録完了後、派遣会社から連絡ありますので、その時に持ち物や服装についても聞いてみて。 -----------派遣会社の登録は、みなさんがおっしゃられている通り、ネットで簡単に登録し後日、履歴書や職務経歴書を記入して派遣会社に持っていき、入力速度、Excel・Word・パワーポイントなどのスキルチェックを行い、コーディネーターとの面談を行った後、正式に派遣会社に登録されます。 その後、あなたのスキルにあった仕事を紹介してくれます。(こちらから、派遣会社のサイトを見て応募することもあります。) 派遣先企業の条件(勤務地・勤務時間・派遣期間・時給など)を聞いて、実際に派遣先企業に営業担当とともに面接に行き採用してもらえたら、あなたと派遣会社で労働契約を書面で交わし、お仕事を開始します。 これであなたの雇用主は、派遣会社になります。(あくまで、派遣先企業とあなたは「指揮・命令関係」です。派遣先企業はあなたの雇い主ではありません。)給与も派遣会社から支払われます。 長期なら、雇用保険もあります。スポーツクラブ等が利用できる福利厚生や有給休暇(一般的に半年以上継続して仕事していないと付与されません。)なども付いてきます。 更新の時は営業さんが派遣先に訪れて、あなたの近況、上司の方にはあなたの勤務態度などの話を聞き、継続して契約するかどうかを確認してくれます。 詳細は、正式に登録が完了した後に渡される「派遣の手引き」や「就業規則」を見てください。

    続きを読む
  • 派遣会社に、電話やネット上から連絡を入れて、 指定された日時に派遣会社に直接出向いた上で、 登録する流れになりますね。 ちなみに、ハローワークと派遣会社は別物ですので、 ハローワークで登録するのは不可能です。 詳しい事は、ご希望の派遣会社の方に伺って下さい。

    続きを読む
  • 最近ではネットであらかじめ予約して、指定された日時に開催される登録会に出席して登録・・・というものがほとんどですね。 派遣会社のサイトを見れば、詳しい登録方法が書かれていますよ。 予約は自宅からでもできます。 追記 田舎はやはり求人は少ないですね。 都会でも今はかなり少なくなってますから(職種によっては多いですが・・・)。 資格はやはりあった方が断然有利です。 ただし、あまり意味の無いものを持っていても仕方がないので、気をつけて下さい。 事務系で働きたいなら、やはり簿記やパソコン操作などができると有利ですね。 扶養内で・・・という希望も聞いてくれますよ。 希望が全て適えられるとは限りませんが、それは派遣会社との話し合いになるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる