教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトにも有給休暇を与えなければなりませんか?

アルバイトにも有給休暇を与えなければなりませんか?

158閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    労働基準法上は、アルバイトであっても労働者ですから、年次有給休暇を与える必要があります。 但し、正社員と同じ基準で与える必要はなく、比例付与という形で、週の勤務日数等に応じて与えればいいことになっています。

    ID非表示さん

  • 有給休暇は労働者であればバイトであろうとパートであろうと法律で保証された権利です。 ですから労働者が法律に則って取得請求すれば雇っている側は拒否できません。 この点雇っている側に選択の余地はありません。

  • 当たり前田のクラッカー

    ID非表示さん

  • 私は学生で アルバイトをしています(^O^) 有給休暇をアルバイトに あげているとこって ほんと少ないですよ! 今までで1人しか 聞いたことないです\(^O^)/ アルバイト募集欄に 有給休暇ありって書けば たくさんアルバイトが 集まると思いますけど ほとんどの人は無いもの だと思ってますよ★ 私も今までに8個くらいのとこでバイトしてきましたけど有給休暇なんてなかったですし、期待もしてませんでした(^O^)/ だから別に無理して 有給休暇あげなくても いいと思います\(^O^)/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる