教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 某製パン会社で営業の仕事をしています。来週の土日(12月18日か19日)のどちらかでお店の催事場を貸し切…

はじめまして。 某製パン会社で営業の仕事をしています。来週の土日(12月18日か19日)のどちらかでお店の催事場を貸し切り クリスマスのイベントをやろうと考えています。 以前も同じ店舗でハロウィンのイベントをやったのですが 以前と同じではつまらないと個人的には思っています。 以前はうちの製品500円以上お買い上げいただいたお客様にくじ引きをしていただき 賞品にはその店舗の商品券などを差し上げるというものでした。 今回の企画はクリスマスという事もあり前よりもっと盛り上げたいと思っています。 個人的には小さい子向けに輪投げなども考えたのですが みなさんの方でもっと面白くてクリスマスらしい案があったら是非教えてください! よろしくお願いしますm(_ _)m カテゴリ違いだったらすみませんm(_ _)m

続きを読む

402閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    催事の展開規模・売上予算・店舗に使える会社経費によって内容は大きく変わります。 店舗側の意向もあると思いますので基本的にはシンプルに売上を取りに行くスタンスでいいと思います。 売上を取るためのクリスマス催事と割り切って経費を使いましょう。 お客様・店舗・質問者さんそれぞれが満足できるイベントを考えて見ましょう。 以下、気づいた事をだらだら書かせて頂きます。 *景品について ハロウィンの時の賞品は商品券だったとのことですが商品券だと遠くからお客様に見えませんよ。 もらったら嬉しいですが商品の購買意欲につながりません。 催事場を貸り切ってイベントをやるのですから遠くからでもなにかしているという事がお客様から見えなくてはいけません。 賞品(クリスマスプレゼント)は目立つところにドカンとたくさん陳列すべきです。 クリスマスですから子供がほしがるものを景品にしたほうがいいでしょうね。(特賞がWiiとか・・) *販売する商品について 質問者さんが勤めるパン屋さんがどこかわかりませんが大手なら菓子パン・食パン・バラエティパン・和菓子・洋生菓子と製品がラインナップされていると思われます。 各クラスの売上の取れる商品と売りたい商品をそれぞれに陳列し試食販売しましょう。 催事場を借り切るならマネキンさんは各クラスに数名が理想です。 せっかくの催事ですから「おいしいよ・今日は安いですよ」しか言わない普段のマネキンより知識のある正社員が数名応援に来られた方がいいでしょうね。 *商品説明について スーパーのバイヤーを呼んで開催する展示会みたいなものが一般のお客様にできれば最高です。 工場見学に来られる一般人は大抵満足して帰られますよね? 同じ気持ちをスーパーにこられるお客様に感じてもらえれば大成功です。 何故おいしいのか?どこにこだわったのか? 残念ながら製造会社の想いは一般のお客様にはほとんど伝わっておりません。 ただしこういうイベントを機会にきちんとプレゼンできれば質問者さんの会社の製品のファンになってもらえます。 *くじ引きについて くじ引きはビジュアル的にぱっとしません。 ガラポンに変更し、はずれくじ無しでカネを鳴らしまくってください。(遠くにいるお客様に気づいてもらえるように) また子供はガラポンを回したがります。 ガラポンは製品を買わないと回せません・・。 *クリスマスケーキ 質問者様の会社ではクリスマスケーキを製造していませんか? また店舗側はクリスマスケーキの予約承り活動を実施していませんか? 案1 ガラポンの当たりに店舗側が予約を受け付けているクリスマスケーキの無料引換券をまぜましょう。 このケーキが質問者さんの会社で製造しているケーキならいうことありませんよね? 景品用に10台くらい予約してれば店舗側からも喜ばれます。 案2 店舗側のクリスマス予約商品に質問者さんの会社のケーキが掲載されているならその商品を中心に予約承り活動をしましょう。 18日か19日は予約承りの最終日くらいじゃないでしょうか? その日に予約してくれたお客様になにか特典を忘れずに・・。 案3 1と2の両方実施しましょう。 *その他イベント 時間的に無理ですが・・ 「手作りケーキをつくろう」「パンに絵を書いて食べよう」「○○食パンでサンドウィッチをつくろう」などの時間指定のイベントです。 これは店舗側と打ち合わせし協力を仰がないといけません。参加者の人数集め・司会進行役などの準備も必要です。 次回の参考にしてください。 イベントの規模が不明なのと準備期間が短いという事もありあまりいいアドバイスできませんでしたががんばってください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる