教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再就職した会社から、賃金振り込みの銀行の指定をうけました。その銀行には私の口座はありません。口座がなければ現金支給になり…

再就職した会社から、賃金振り込みの銀行の指定をうけました。その銀行には私の口座はありません。口座がなければ現金支給になります。しかし、運送業のため、会社への帰着時間には事務所はしまっています。そうなると給料日には賃金は貰えなくなり、貰えない月も出てくると思います。会社の言われる通り指定銀行に口座を作らなければなりませんか?

補足

簡単に口座を作ったらと言われますが、指定銀行の支店も遠いし、勤務中も近くも通りませんし仮に行けたとしても中型トラックですので駐車場にも入れません。また、口座振替の件もありますので手続きも簡単ではないです。(一人暮らしですので)

895閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    他の方も回答されているように、会社は振込手数料を掛けたくないのだと思います。 私が現在勤務している会社では、他行を希望する場合は 事務手数料として毎月50円控除されています。 今まで総務の仕事をしていましたが、そのような会社は初めてでとてもびっくりしました。 ただ、会社も経費節減の為仕方がないのかもしれませんね。 まず会社の指定の銀行で、他行で手数料無料でおろせる銀行がないかも 確かめた方がいいですよ。 もしなさそうなら、 理不尽だと思いますが、不便な銀行口座を作るより手数料を負担して あなたのお持ちの口座に給与振込をしてもらったらいかがでしょうか? 毎月のことなので、負担になりますが… 一度会社の方に、とても不便だということを伝えて相談されてはいかがでしょうか?

  • 私も同じこと言われました。 市に一つしか支店がなく、普通にはお金を下ろせないようなローカルな銀行でした。 コンビニでも扱っているか不明でした。 しかし、口座を作るときは会社で申込書を書いて作ることができました。 ちょっと酷いですね。

    続きを読む
  • 私も以前バイト先が八十二銀行を指定してきました。まあ、勤務先も、そこのビル内にあったのですが、取引先銀行に口座を指定したり口座を作らせるのは良くあることです。前の会社では労組から労金に口座を作るようにいわれました。よくある話です。口座作ればよいではないですか。

    ID非表示さん

  • ((´・ェ・`)) コクコク 今の会社は人件費のコストダウンを進めた結果、殆どの会社は給料の計算は「給料計算センター」に計算を依頼し、給料振り込みは「銀行振り込み」にしています。 そして、振り込み手数料を出来るだけ下げたいが為に社員に対し、会社が指定した銀行に口座を開設するように指示します。 あなただけが「手渡し」で給料を受け取ると会計係から嫌な顔をされます。 【追記】 ( =`ェ´=)最近の会社は、とにかく会社都合で色々と物事を言ってきて社員は困ります。 たとえ有給休暇をとるか欠勤してでも会社が指定する銀行へ出向き、口座を開設しなければ会社からは色々と云われます。 たとえば...「銀行の口座も作れないようではこの会社にいる資格は無い」とかです。 (;゜д゜;) 出来れば、万難を排してでも会社指定の銀行へ出向きあなたの口座を開設して下さいね^^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる