教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽度の発達障害者の転職について

軽度の発達障害者の転職について25歳会社員です。一年ほど前に転勤になってから仕事がうまくいかず、悩んでいたところ、両親から「アスペルガー症候群の可能性がある」という話をしてもらい、病院で検査を受けてみたところ、軽度のアスペルガー症候群だと診断されました。 発達障害については、障害者手帳を発行する自治体としない自治体があるということですし、障害の程度も軽度なので、ムリかもしれませんが、今の会社に、障害があることを伝えて、障害者として雇ってもらうか、障害者枠で転職をしようとも考えています。 しかし、両親は「たとえ、障害者手帳が発行されたとしても、重度の障害者を優先して雇うから、障害者としての職場はおそらく見つからないだろう。見つかったとしても、通勤できる場所にあるかわからない。(現在は、東京都内での勤務・電車で1時間50分)。 それよりも、今の会社で、健常者として、もしくは、自閉的傾向があるとだけ伝えて働くべきだと思う」と言っています。 私がネットで集めた情報では、障害者枠の中では、採用される人間は障害の程度が低く、普通の仕事ができる人が多くなる傾向にあるということのようですがどちらが正しいのでしょうか?

続きを読む

4,450閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    回答としてはどちらも正しい・・・となります。私の会社でも、障害者を雇用しています。 体力はあるけど、計算ができない者。またその逆。ほとんど何もできない者。ほぼ健常者と同じレベルに仕事ができるけど、時々原因不明な早退、遅刻がある者と様々ですね。 ただこのご時世です。 障害者枠で探すにしろ、健常者として探すにしろ、大変な事は間違いないです。障害者を雇用すると助成金が出ますが、それでも今企業は採用に消極的ですね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ご両親は何を思って重度な人が優先されるとおっしゃったのか、全く意味がわかりません…。 転職に反対の意を婉曲に示しているのか、信憑性無き情報を頭から信じてしまっているかのどちらだったのでしょう? 従業員数が54(55かもしれません、ちょっと記憶曖昧)以上の場合は、一定の割合で障害者手帳を持つ人を雇うように法律で促しています。「障害者雇用促進法」です。法律で規定した通りに障害者を雇っていれば企業に助成金を与えますが、規定を下回る人数だったら逆に一定金額を没収することになっています。 が、大抵の会社は身体障害者に軽作業をしてもらうくらいの意図でしか障害者を雇わない傾向にあり、精神障害者はまだまだ差別的扱いを受けています。また、アスペルガーのような発達障害に至っては、それを「障害」と認識してすらいない企業が大多数です。 つまり、障害者枠に応募しようにも(手帳を得て制度を利用する権利を持っているとしても)、アスペルガーはかなり不利な扱いになります。 これは2つ理由があり、 1.身体障害者を無条件に善人、精神障害者を無条件に悪人とするステレオタイプ的な思考がまだ絶えていない。 2.発達障害の症状(アスペルガーやADHD等)が先天的障害であるという常識を知らない人があまりに多い。 長くなりましたが、転職にてアスペルガーであることを事前に申告するのは逆に不利な効果を招く、と言えます。

    続きを読む
  • 確かに「障害者枠」を設けて募集している会社なら あなたがネットで集めた情報に間違いないでしょう。ただし 世間では圧倒的に少ないです。大多数は 障害者を採用しません。アスペルガー症候群を理解してくれる会社もなければ 採用する会社も ほとんどないのが現実です。ご両親の言うとおり 今の会社で がんばるほうが あなたのためになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる