教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員がプロ資格を取得できるのでしょうか?大会などの賞金は?

公務員がプロ資格を取得できるのでしょうか?大会などの賞金は?公務員など副業ができない職業の人たちはプロの資格(例えばマージャンやダーツのプロなど)を取得していいのでしょうか? そして大会などにでた場合プロであろうがアマであろうが賞金などはどういった扱いになるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

続きを読む

7,644閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    授与されたプロ資格を保留あるいは封印するなら公務員職は続行できましょうが、その資格の権利を活かしてプロ大会に参加すれば、実際の賞金獲得の有無に関係なく「兼業に就いた」とみなされて仕方なくなります。 少し前、現役公務員のボクサーが国内王座を得た話題がありましたが、こういう場合はプロライセンスがあるゆえの王座獲得ですから、ボクサーを続けるにあたってファイトマネーは全額返上が条件になったそうです。 http://www.awa.or.jp/home/eiko-bi/shingo/start.htm 一方、たとえば役所には囲碁将棋部がよくあって、アマチュアの猛者が役所勤めの肩書きのままアマ大会で優勝をかっさらったりしていますが、こういうアマチュア参加の場合は「賞金獲得を業としていない」前提での賞金収入ですので、お咎めには至らないです(ただし年間の賞金獲得額があまりに多い場合、プロ登録がなされていなくても事実上のプロとみなされる可能性としてはあります)。 …その違いですね。 前出のプロボクサーは「太く短く」を信条とされていたせいか、燃え尽きるまでのことしか考えに入れてなくて二足のわらじが成り立ったようですが、通常のプロは公務員と並行でやっていくにはなかなかに大変で、プロテストに受かったら公務員を辞める覚悟が普通は出来ているのではないでしょうか・・・

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる