教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社でSAP ERP導入を検討しています。 メリット、デメリットを教えてください。 また導入された企業の満足度はどれ…

会社でSAP ERP導入を検討しています。 メリット、デメリットを教えてください。 また導入された企業の満足度はどれくらいなのでしょうか?

16,773閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    SAPはERPの最大手で、世界中の大手企業の多くが、範囲の差はあれ導入しています。 世界中のありとあらゆる形態の組織に合うようなソフトということは、それだけフレキシブルに対応できるように、様々な内容がパラメータ化されています。それらをチューニングしていくことで、SAP導入と一口に言っても、企業Aと政府組織Bでの導入方法は全く違うものになります。 よって、活かすも殺すもその組織次第、或いは導入プロジェクト次第だと言えます。 私はSAPにかかわる仕事を17年ほどやっていますが、私が知るなかでベストだったと思う導入と、非常に問題だったと思うものを挙げます。 <ベスト> 世界的に事業を展開している企業が、世界中の基幹システムを統合化することを目的として、SAPを導入しました。 SAPのパラメータや業務プロセスは標準化されており、変更の際には中央組織の担当者に許可を得る必要があり、その保守も一元化しました。 レポーティングもわざわざ提出することなく、常に世界中のデータが中央からは可視化されています。 SOX/IFRS観点からは、プロジェクトを機会に業務や基準が標準化されました。元帳も複数持てますので、IFRS/日本税制/US GAAP等、いくつものレポーティングに対応できます。 システム保守を各国で行う必要はないので、ITコストは激減しました。 <問題あり> 業界最大手の誰もが知っている企業がSAPを導入しました。こちらも世界各国に標準モデルを導入、という触れ込みでしたが、実際にはある国の設定のコピーを元に各国別に変更して導入したため、結果的には異なるシステムがその導入拠点分できあがりました。 また、中央組織は日本の拠点に対してあまり関心を持っておらず、システム設定はするものの細かいテスト検証は行わず、素人である業務部門に任せました。当然テストの仕方も知らず、検証はあってなきようなもの、特に顧客とのEDIのテストは「クライアントの不安を煽る」ということで行われませんでした。 稼働後、中央組織はユーザーIDすら期限通りに設定せず、現場は混乱を極めました。EDIは当然動かず、受注や出荷が滞るようになりました。 業務はシステムを使うよりも手元にある製品出荷を優先し、手作業で出荷し出しました。結果としてシステム内と現実の在庫が合わなくなり、在庫が検索できなくなり、さらに混乱を深めました。 稼働から1ヵ月が過ぎ、中央組織の人材は「導入直後のサポートは1ヵ月で終了する。今後のサポートは他国と同様、決まった工数分のみを提供する」と言って日本を去りました。 IT部長と販売部長が日本中の主要顧客に対してお詫び行脚をしたのは言うまでもありません。 その企業では、ヨーロッパ導入の直後、40億の販売減があったとのことです。日本ではそこまでの販売減はなかったということで、成功だと言いきっていましたが... 安くないシステムですし、コンサルを使うと導入作業も莫大にかかります。目的なく導入すると、間違いなく後悔されることでしょう。 SAPは単なるツールなので、導入を機として何をやりたいかによって、成功も失敗もあり得ます。 満足度の高いお客様はそれにより、 - セグメント変更にスピーディーに対応できるシステムの構築 - 受注から納品までのサイクル短期化 - 決算短期化 等、目的を実現しています。 御社もいい導入をされることをお祈りしています。

    2人が参考になると回答しました

  • 貴社がどのような社内制度を持っていらっしゃって、 どのような予算や工数で考えていらっしゃるのかによって、 本当にいいのかどうかはかなり左右されると思います。 情報投資効率といった側面から考えるとSAPが必ずしもベストソリューションとは限らないかと。 そういった意味では、OBICやグロービアより大規模な会社向けのERPを作っている、 ワークスアプリケーションズという会社もSAPと対比させて検討するにはいいのではないかと思います。 HP: http://www.worksap.co.jp/ ノーカスタマイズ(本当にできているのかはわかりません)という歌い文句ですし、 本当にいいのかどうかは別にして、SAPと比べるには良い会社かと。 実際複数の会社でご検討されてから決定されるのがいいかと思いますし。 ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる