教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働トラブル 条件約束どおりの給料、能力給、立場、シフトにしてくれないので、5ヶ月もめています。最初のひと月だけの為だか…

労働トラブル 条件約束どおりの給料、能力給、立場、シフトにしてくれないので、5ヶ月もめています。最初のひと月だけの為だからと、東京本社側のまったく違う労働条件の書類に有無言わせず、サインさせられていたので〜勝ってなシフト減らしも、勝手な勤務時間も、労働基準監督も文句が言えないようにされてしまい、更に、相談に行った労働局の人には、悪態、侮辱され、会社側の全面的味方として、更に店長から嫌がらせ、侮辱悪態がひどくなり更に苦しめられることになり、退職勧奨から過度の退職追い込み、嫌がらせ、能力技能のパクリ、など、店側の行き過ぎた職権乱用で、気違い扱いされて、警察へ連行されるなどおこり、労働局で、私は拒絶するのに和解の形にさせられましたが、私は、自殺。未遂で助けられても、相変わらず、店側が約束守らずトラブルつつ”き。いきなり、10月いっぱいの自宅待機処分にされています。その時の労働局担当者の不備無責任により、和解内容は、あやふや。労働局には、私の書類はない。内容は知らない。その時の和解は、シフトの件に関して、同時に違う内容にお互いにサインしていたので、問いただしたところ、店長が最後にサインしたので、私の条件10項目だけが最終決定となっていたことが、2ヶ月たってから判明!!店長の条件の10月で辞めることには、同意してないことになり、私からの条件事項であるその以前の店長からの二社選択提案で選んだ160時間のシフトで働く方選んだことこの日に受理したこと、能力技能の無断使用しない、嫌がらせやらない他、全10項目守る約束だけで、成立していたことになりました。まだ、店は納得してませんが、決まった内容はくつがえせない、たとえ約束守っていなくても?とずっと、私が労働局から言われてきたことですが?労働局側 にも問題ありで、行政評価〜厚生労働省に訴えてもいますが〜私としては、10月で辞める約束する替わりとして、最初の条件どおりの支払いしてくれたら〜そんな当然の条件では不服はありますが〜損害賠償、慰謝料請求せず、和解か、示談のかたちにしたいのですが正式和解調書にしたほうがいいでしょうか?できますか? 時間がかかりますか?費用は?

続きを読む

456閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    納得がいかないのであれば、裁判をすることですね。 労働局のあっせん委員は、弁護士か大学の法律の教授等なので、無理な和解を強制してはいないと思います。 監督署、警察署、労働局の対応からして、第3者の目から見たら、あなたに問題があるのでしょう。 裁判官の心証を形成してもらうことです。

  • 恐らくあなたは聞く耳を持たないと思いますが、 この文を読んだだけで、あなたに問題があると判断できます。 裁判を起こしてとことん戦ってもいいかもしれません。 時間はかかると思います。費用もしっかりかかると思います。 そしてあなたが負けると思います。 一度、会社側から見た立場であなたの取った行動を考えてみてください。 会社側の唯一の失敗はあなたと労働契約を結んだことですね。 *『つづき』→『tuduki』と打ちます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる