教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人の給与は会社が指定した信用金庫へ毎月振込みされております。 おそらく会社の口座があるからだと思う

主人の給与は会社が指定した信用金庫へ毎月振込みされております。 おそらく会社の口座があるからだと思う主人の給与は会社が指定した信用金庫へ毎月振込みされております。 おそらく会社の口座があるからだと思うのですが、 毎月、振込手数料を315円引かれております。 同信用金庫、同支店への振込みなら振込み手数料は発生しませんよね? メインバンクにしている銀行は同銀行、同支店なら振込み手数料は0円です。 今まで信用金庫は口座もなく、振込みなどしたことがないのでわかりませんが、 手数料がかかるのでしょうか?

続きを読む

298閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就業規則はどうなっていますか。 労使話し合いで振込みということがなされたのであれば、問題ありません。 振り込み手数料はたとえ同じ口座があっても、少しはかかります。(WEB,他)

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 法律違反になります 賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない(労働基準法第24条第1項)

    ID非公開さん

  • なんやえらいケチくさいですね… 普通は会社持ちなような。 うちは確か他行でも100円だとかそんな手数料だったはず。 まぁでもがたがた言わずほっておきましょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 同銀行同支店でも、振込手数料がかかるところもありますよ。 しかし普通給料振込って、手数料会社もちだと思うんですけどね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

信用金庫(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる