教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しようか悩んでいます。みなさんならどちらの仕事を選びますか?意見を聞かせてください。

転職しようか悩んでいます。みなさんならどちらの仕事を選びますか?意見を聞かせてください。私は 43才の女でバツ1 19才の子供と一緒に暮らしています。 今 知人に知人の知り合いが所有しているビルのテナントの一室を借り 一緒に居酒屋を始めないかと誘われ悩んでいます。 A:現在働いている仕事 大手飲食チェーン店(全国展開で海外店舗もあります。)の店舗スタッフ 給料:時給950円 (上限1000円まで昇給 深夜 残業 時間外割増ありで マネージャーなどに昇格すると時給の上限が1250円になり年二回プチボーナスが支給されます。) 勤務時間:朝10時から深夜5時までの営業時間内でシフト制 休憩時間一時間込みで8~9時間。 福利厚生:社会保険 厚生年金 雇用保険 などの社会保障に加入済みで 有給 年一回の健康診断があります。 通勤時間:1時間強で交通費は上限7000円までの支給。実際は7000円で少し足りない位です。 雇用形態:フルタイムパート 今現在で勤続三年 長く働らいて希望すれば正社員にしてもらえるらしいです。 B:誘われている仕事 古くからある商店会のテナントビルの一室を借りて居酒屋(知人と共同経営という形になります。) 立地条件:商店会は駅から徒歩20分位の場所にあります。その商店会の中で経営している店舗は5店舗位と多くありません。 集客出来るかという点:同じビルの中に飲食店があり その飲食店の営業が終わると同時に開店しようと思っているので その飲食店のオーナーがお客を紹介してくれるそうでが 古くからの常連さんなので高齢の方が多いです。周りには個人住宅や団地があるのですが 夜は全くと言って良いほど人がいません。以前大手コンビニ 個人経営のパブやスナックがあったらしいのですが廃業したそうです。駅前に大手チェーンの居酒屋があります。 給料:店の売上や利益がどれだけになるのか想像がつかないのでまだわかりません。もしかしたら昼はどこかで働き夜は居酒屋という形になるかもしれません。 福利厚生:国民年金 国民健康保険 全て自分でやっていかなければなりません。 通勤時間:自宅から徒歩5分。 雇用形態:個人事業主という形になると思うので 税金などは自分でやっていかなければなりません。 私の状況は少しですが借金があり貯金はほとんどありません。Aの仕事の給料だけで余裕は少ないのですが生活できます。 長文になりましたが皆さんならAとBどちらを選びますか?どちらを選ぶかと選んだ理由を聞かせてください。

続きを読む

568閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    考えるまでも無く、Aですね。 Bはリスクが高過ぎますし、後ろ盾になる強みも全くありません。 確かにお子さんも19歳という事で色々と手間が掛かる年齢では 無くなって来たかも知れませんが、あまりにもBは高いリスクに加えて、 返って来るものが見合わないと思います。 今の職場で特に不満が無いのであれば、続けていくべきだと思います。

    ID非表示さん

  • Bを選ぶ事って普通の人できません。 選べない理由 ・1人当たりの単価がわからない。(2次会の客が相手ならば、そんなに大金は落とさない。) ・パブやスナックがあったのに廃業した理由がわからない。 ・何を売りにするかわからない(売りがなければ、安いチェーン店に行く) ・何時から開業?(飲食店の終了後ってことならば、8時ごろ~?) ・飲食店のオーナーが客を紹介? 初めの一回だけですよ。後は客が付いてくるかは店次第 ・終電後は誰を相手するの? 夜は人がないのでしょ? 私は会社を開いたことありません 以下推定です。 2名で働く ということは、人件費は 50万円 家賃 20万ぐらい?? 光熱費,仕入れ 20万ぐらい? 当然お店を開くのに お金かかりますよね それは借金ですか? 利息はかかりますよね 月々の支払いは? 最低 5万~10万円/日ぐらい売り上げがないと仕事として成り立たないと思います。 5,000円だったら 10人~20人ぐらいは必要ですね ということで、消去法でAです。 Bを選ぶ理由が残念ながら見つかりません。 Bは高い志が無いと無理でっすね

    続きを読む
  • 私なら、Aです。Bでは店の展開次第でリスクがありますし、それにAでは正社員になる可能性もありますからね。

  • 私はAを選びます。Bはあまりにも分が悪い賭のような気がします。お子様がおり、借金があるとのことなので今が堅実に生活をするときだと思います。 また、Bを選ばない理由としては、共同経営者という点に引っかかりました。共同経営ということは開店資金など借金する際に保証人になるのではないか・もし経営がうまくいかなくなり、知人の方が万が一にげてしまったら、自分の生活はどうなってしまうのかなどの不安があるからです。 ご自分自身だけではなく、周りの家族も巻き込んでしまうかもしれないので慎重に選んでください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる