教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

週一休み、残業代なしの会社について。 知人がエステで働いています。まだ半年弱なのですが労働時間、条件があきれる程悪く相…

週一休み、残業代なしの会社について。 知人がエステで働いています。まだ半年弱なのですが労働時間、条件があきれる程悪く相談されました。 私も最低な会社だと思います!!! ●週に1日と祝日のみの休み ●有給休暇はある月とない月がある ●一日12時間みっちり労働 ●内、休暇時間合計1時間弱 ●残業代無し。 ●給料17万!!! ●働く時の契約書一切なし!!! ●タイムカードもなし!! どうですか!? とてもひどいです。 この場合、 労働基準監督所に相談すると聞いたのですが、 住んでいる地域の監督所に直接電話したらいいのでしょうか? 他に良い手はありますか? すぐに対処してもらえるのでしょうか? 辛そうに働く知人を見ていられません… 宜しくお願い致します☆

続きを読む

2,110閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ●週に1日と祝日のみの休み 週一、あるいは四週四休ならば法的に問題なし。 ●有給休暇はある月とない月がある 年間でカウントしますのでそれ自体は問題なし。 ●一日12時間みっちり労働 届出等の問題はあっても、大した話ではありません。 ●内、休暇時間合計1時間弱 弱はまずいですね、合計60分ないと法違反です。 ●残業代無し。 これはアウト。 とはいえ職種的に練習だの訓練だの言われると 雇用条件の確認が必要でしょう。 ●給料17万!!! これは・・・地域の最低賃金をクリアしていればOK。 ●働く時の契約書一切なし!!! 早急に作成してもらえばすみます。 ●タイムカードもなし!! これは無くても構いません。 管理方法は会社の自由ですから。 残業代がもらえない事はまずいですね。 >辛そうに働く知人を見ていられません… >私も最低な会社だと思います!!! この程度で? では、直ぐに辞めるように助言してあげましょう。 労基署に行き、残業代の不払いを相談しましょう。 エステや美容院の現状はどこもこの様なものです。 そこで頑張った人は、独立しますがまた同じような就業環境を持ちます。 自分が苦しんだ事を、なぜ自分も行うのか? もちろん、【相手のない復讐】なんて話ではありません。 考えてみてください。

  • 休日、給料、契約書やタイムカードが無い。 以上は問題ありません。 有給休暇は、年間休日が法定日数あれば大丈夫。 問題があるとすれば、 残業代が無いことですね。 監督署に言う前に、経営者に、どういう給料体系になってるのか聞いてみたほうがいいですよ。 それで、「残業代を払わない」と言うようなら監督署に行ってもいいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる