教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務職に転職希望で資格を取得した29才の女性です。 医療事務は、未経験OKの募集がなかなか無い職種だと思うので…

医療事務職に転職希望で資格を取得した29才の女性です。 医療事務は、未経験OKの募集がなかなか無い職種だと思うのですが、出来れば正職員でレセプト業務も含んだ仕事に就きたいと考えています。 その為には初めは派遣社員などの非正規も仕方ないのかなとは思っています。 そこで質問させていただきたいのですが、駅などに入っている献血センターでの受付や補助の事務の派遣は、いずれ診療所など医療機関での医療事務へ転職する際に、経験として役に立つでしょうか? 医療事務とあまり関係なく、結局経験したうちに入らない…と言うのであれば、意味ないのでは?と思ってしまうのですが、派遣会社の人は「医療業界での経験になりますよ」と言います。 医療業界未経験なので、客観的に判断出来ず書き込ませていただきました。 よろしくお願いします。

続きを読む

949閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    病院の窓口業務のみ・・・を次の転職先で担当することになる場合等は、献血センターでの受付も一つの実務経験になるかもしれませんが、診療報酬に直結した業務ではありません。 保険の仕組みや診療報酬に関する知識は蓄えられない「医療業界での経験」になると思います。 病医院で経験者を求人条件にしている場合、やはり一番強い経験はレセ業務や公費関連に知識の深い人材です。 派遣・委託で経験を積む場合において重要なことは、実務経験の積める部署に配属されるか否かです。 同じ病院内に派遣されても、まったく医療事務と関連の無い部署に配属される可能性もあります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる