教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

口内炎てストレスなどで増えますか?? 最近、口内炎がかなり増えてます。仕事関係全般でストレスがかなりたまるのが原因かと…

口内炎てストレスなどで増えますか?? 最近、口内炎がかなり増えてます。仕事関係全般でストレスがかなりたまるのが原因かと思いました。発散できないでいます。関連性はありますか?? また、最近は食欲がかなり無いです。ご飯が喉を通らないというか。水とかジュースは飲むんですが。今は朝は食べず、昼もほとんど食べません。夜は食べます。体がやせ細ってきたような気がしますが、体力は今のとこ問題ないです。 これもストレスが原因でしょうか?? 最後にうつ病って自覚症状はありますか??最近たまにうつっぽくなりますが、俺もしかしてうつ病??って感じで自覚症状はあります。 なにか解答頂けたらと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

361閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は医者ではないですのでご了承ください。 ストレスでまず先に胃に影響が出るでしょう。胃に影響が出ると栄養の摂取に影響が出ます。よく口内炎は胃の状態にも関係していると言われますので、私は関連性があると思います。 食欲がないので水分ばかりとると、胃液が流されてしまって胃の内側の保護が弱まり、胃壁をおかすようになります。そうすると胃炎のような状態になり、余計に食欲がなくなります。食欲がなく、食事をあまりとっていない状況で、胃でも栄養摂取が適切にできないとなると体重減少はありえますね。 うつ病と診断されるかどうかはわかりませんが、うつ状態にある可能性は十分にあると思います。うつ病とうつ状態は違うようですので。うつは、どこかが痛いとかいう症状はないですし、目に見える変化があるわけではありません。専門医ではなく、はずはかかりつけの内科医に話しをしてみるのが一番いいと思います。軽い安定剤などで改善されることがあるようですよ。 ストレスは目に見えませんので、ストレスの場所を確認すること、ストレスがたまる状況を見ること、ストレスが解消される状況を見ることはできません。ストレスが目に見えれば、そこを避ければいいわけですが、そうはいきません。かかりつけの、相談にのってくれるような医者に、何度かに分けてゆっくりと話しをするのがいいかと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる