教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。 私の旦那の勤めている某警備会社なのですが、超過勤務が酷いんです。24時間勤務があり夜勤明けが休みと換算さ…

初めまして。 私の旦那の勤めている某警備会社なのですが、超過勤務が酷いんです。24時間勤務があり夜勤明けが休みと換算されるのです。 休日は月5、6回で内2回は夜勤明けみたいな感じです。辞めたいと言っても辞めれない様子ですし、心身疲労が強くストレスで過食とパチンコに走っています。同期で鬱になった方もいるような職場です。 もちろん給料も安いです。人員が全体的に不足しているため過酷な勤務も仕方ないと本人は諦めているようですが、私は諦めきれません!!! このままだと本当に夫の心と身体が心配です。 なんとか労働条件を改善させる方法はありますか?労働基準監査省へ訴えることは可能なのですか? 労働組合が職場にない場合は結成ができるのですか? 無知で申し訳ないですが、よろしくお願いします

続きを読む

719閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署より 警備業協会のほうが 影響力が ありますので そちらに出向いて 話を されたら いかがですか 労働基準監督署に 10回行くより 協会に 一回いくほうが 効き目が あります

  • 私も同じ勤務です。 変則労働というわけで 基本的に月に「175時間前後」を基準とし、そこからはみ出した数字がだいたい40時間を大幅に超えるようならアウトです。数字が曖昧なのは警備会社なんてどこも違反スレスレだから少しは大目に見ての数字です。変則労働の場合は一度の拘束が15時間くらいが妥当なので本来は24時間もダメなんですが、24時間拘束なんて警備では当たり前になってます。 あと朝まで勤務したフリー日は休みではなく非番とするべき。朝から丸1日休みの「公休日」の数も最低限6日(たしか)ないと違反です

    続きを読む
  • わざわざ組合を作ら無くても、そういうユニオンとよばれる職種別労働組合みたいなのがありますのでネットで調べて個人加入されては如何ですか?どちらにせよ組合費みたいなのはかかりますが、労基署よりは役に立ちますよ。 とにかく証拠を出来るだけ集めてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる