教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員とバイトについて フリーターの26歳です。 今、居酒屋とカラオケで掛け持ちバイトをしていて、月に280時間働い…

正社員とバイトについて フリーターの26歳です。 今、居酒屋とカラオケで掛け持ちバイトをしていて、月に280時間働いて、平均33万近く稼いでいます。 週に1回はやすみがあり、睡眠も6時間はとっているので体も健康そのものです。 そろそろ就職を、と考えているのですが、うちの居酒屋では社員は手取り18万そこらで、月に320時間は働いています。今は新卒でもそれくらい普通だと聞きますが、(どこもブラック会社らしいので)収入が減るのになんで就職しなくてはならないのでしょうか? 社員になったら労災や保険も適用されるので、もし事故にあったら保証されるらしいですが、その保証を毎月10万以上も払って買うのはもったいないような気がします。(社員の労働時間を僕の時給で計算すると、38万くらいもらえます。) やはりいい歳してフリーターというのは、世間はゆるしてくれないのでしょうか? 今、社員というのがどんなものなのか体感したいので就職を考えています。

続きを読む

3,349閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保険ももちろん関係しますが、一番はよっぽどなことがない限りクビにならないことではないですか?50歳になってそのままカラオケと居酒屋のバイト続けられますか? おそらく質問者様も雇用側も無理です。また、辞めて次にバイト探したとき50歳アルバイトを雇用してくれる職場・・・少ないでしょうね。 社員になれば昇進も望める。昇進すれば33万より多くの稼ぎを得られるかも。目標もできる。社会的な支持も得られる。一石二鳥です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる