教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談です。。。 4月までは正社員で事務員をしていましたが、バイトなどの経験から、自分は接客業の方が向いていると思い…

相談です。。。 4月までは正社員で事務員をしていましたが、バイトなどの経験から、自分は接客業の方が向いていると思い、5月から新たな職場(販売)で働き始めました。 一人暮らしで生活があるため、正社員としての雇用に応募し、まもなく試用期間が終わります。 販売の仕事はとても楽しく、やっぱり自分には接客業が向いているなと思うのですが… 会社の待遇の悪さに困っています。 月に休み6回しかなく(お盆休みも正月休みもまったくありません。)、そのうち希望できるのが3日だけ。 有休は1,2年経つと取れるらしいですが、正社員の方に聞くと、取れない雰囲気らしいです… そしてシフトが急に何度も何度も変えられます。休みの日まで変えられたりで、プライベートの予定を立てることが出来ません。 7月はほとんど催事の方にまわされました。 勤務時間は約10時間。 昇給なし、ボーナスなし。 店長になっても手当もなし。 こんな感じで待遇が悪く、たくさん人が辞めていくそうです。 こんな所でこれから先働いていけるのか不安です。 3ヶ月が一応試用期間の目処ですが、4月から入り6月で試用期間が終わった同期たちはまだ正社員になれていません。 自分も正社員になれそうな気がしなくて… いっそのこと8月いっぱいで辞めて、バイトで次の仕事が見つかるまで繋げようかと思っていますが、収入不安定なバイトで生活していけるのかも不安だったりで… ましてや私には頼る身がいないので余計不安です。 というのは3年前に家庭が崩壊し、家族みなバラバラで実家もないので、本当に自分の収入だけが頼りなんです。 どぅすることが1番いいことなのか… 生きるって難しいです… 20歳、女性です。

続きを読む

137閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ! 不安なまま仕事を続けると高確立で体調を崩すでしょうね…。 安心できる職場に辿り着けるまでのつなぎでいいと思いますが、無理をして身体を壊しては意味がありません。頑張って下さい!

  • こんばんは!僕も二十歳前後の頃は、先の事が不安でした。(小さい頃に両親が夜逃げして、施設で育ちましたので、身寄りがなかったです。) 接客業は基本的に待遇が悪いものだと思いますよ! 特に、催事もやってる所では! そういう会社の経営者は貴方達を消耗品としか思って ないですよ!募集かければ良いだけですからね! 現に、入れ替わり激しいでしょう? 僕がいた会社(21〜28歳まで)も催事をしてましたが、休みなんて一年間で一週間だけ!同僚もです。一日15時間位働いてました! まっ!先ずは目標を作りましょう!人生計画です!計画通りにうまくはいかないでしょうが、張合いがでます!同僚だった子なんて、年商2億3千万の女社長になっちゃた!!(催事関係) 自分も小さな会社を経営してます。 悩むと、選択肢が増えて時間の無駄です! 進む道は結局は一つですからね! 若い人は、無限の可能性を秘めています! 頑張ってくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる