教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

志望動機の添削お願いします。 24歳歳女でレストランで約4年接客してました。 明日大手家電量販店のパートの面接を受けます…

志望動機の添削お願いします。 24歳歳女でレストランで約4年接客してました。 明日大手家電量販店のパートの面接を受けます。 志望動機 私は人と接する事が好きで、これまでも接客業をしておりました。以前から貴社を利用させて頂いており、従業員の方がいつも笑顔で丁寧に対応して下さった事がとても印象に残っております。 今回の求人を拝見し、私も貴社の一員として、お客様に心から満足して頂ける接客をしたいと思い志望致しました。 こんな感じでも大丈夫でしょうか?

続きを読む

330閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他の方にも書いているのですが、 文章は「~したい」ではなく「~出来る」 がアピールのポイントです。 以下添削 「私は 人と接する事が好きで、これまでも接客業をしておりました。」 →企業が求めるのは「好きな人」ではなく「得意な人」 好きでも下手では意味がない。 接客業も相手が分かるように書くべきで働いた期間も重要。当然「どんな接客業?」と聞かれるはず。当然聞かれるべき質問の内容を書いておかないのは気が利かないと判断される。 「私は人と接するのが得意ですので、今まではガスト(適当)で4年間ウェイトレスをしていました。」 前職を何故辞めるのかも明記。接客が好きなのであれば前職のままでよいわけですから。 例「大学卒業を機に」でも「引越しのため通えなくなりました」でもお好きなものを選択、ただし「金の話はするな」 「以前から貴社を利用させて頂いており、従業員の方がいつも笑顔で丁寧に対応して下さった事がとても印象に残っております。」 → 内容が弱いし余計な情報は要らない。 「以前から貴社を利用するたび、従業員の方全てがお客様一人々々に対して笑顔で丁寧な接客するのを好ましく思っておりました。」 「僭越ながら、この笑顔は私が前職で常に心がけ身に着けた笑顔と同種のものであると親近感を覚えていたところ」 「今回の求人を拝見し、私も貴社の一員として、お客様に心から満足して頂ける接客をしたいと思い志望致しました。」 → 「幸運にも今回の求人を知る機会に恵まれましたので、貴社の一員として、他の従業員の皆様と共に笑顔で接客業務を行なう好機だと考え、志望いたしました」 ・・・かな 大分変えちゃいましたけど。 でも文章ならまだしも、こんな言葉がすらすら口から出たら、ちょっと嫌かな・・・ ですので参考程度にお考えください。 うまくいくよう祈っています。

  • 私は採用する側に居ますがあなたが書いたものでじゅうぶんではないでしょうか! あとできれば上記の文に働いてお金を稼ぐ意味(目的や目標)生活費を稼ぐとか貯金を多くしたいとか・・付け加えると「目標も無く働かれるより目標があった方がよりしっかりと働いてくれる」という印象を面接官に与えられると思いますよ よくきれい事を並べて志望動機を言っている人が居ますが面接官もバカではないので働く根本的な真意はお金を稼ぐことが前提にあるのでその辺も素直な気持ちでオープンに志望動機に入れた方がいいと思いますよ 頑張ってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家電量販店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる