教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無職高齢者の留学

無職高齢者の留学すいません1度質問したんですけど改めて書き直しました いま現在40歳独身の男で前職はIT系の営業及びSEです 昔から勉強は嫌いな方で特に英語の知識は全くありません 会社の倒産により無職になって数ヶ月、これから仕事をどうしようかと 毎日ネットや雑誌、職安などで探しながら色々と考えていました しかしこの不景気で全く就職できず1度は死を考えたりもしました 就職、仕事と毎日あせりと不安で眠れない食べれない日々を過ごす中 これではいけないと気持ちを変えて色々と考えていたら英語を使った仕事 してみたいと思いまして…しかし今から、例えば今年から語学留学して 勉強し多少でもいいから英語を活かしたというか英語に関わった仕事に 就けるのか、仕事内容はどのような事でもいいし国も日本ではなく海外でも 構いません。またこの歳からでは留学などしても身に付く訳などなく時間と お金の無駄でやめた方がいいのか…例え留学するにしてもこの歳からだと どのくらいの期間が必要なのか費用もどのくらいかかるのか… 同じように英語を身につけた方、現在英語に関わる仕事をされている方 または経験者の方や経験者ではなくても同じような状況から社会復帰した方 方向は違えど再就職した方など、どなたでも構いませんのでご意見ご指摘 経験者談等いただけないでしょうか… 男女年齢問わずどなたでもどんな事でも構いませんので宜しくお願いします

続きを読む

1,008閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    40歳で高齢者ですか・・・・ 語学留学をすれば英語力が身に付くという錯覚を持っているのが日本人の特徴で、高校生くらいまでならその成果は絶大と言われていますが、成人してからは音をそのまま発音するという能力がかなり劣るため語学留学はあまり意味が無いとも言われています。逆に日本国内の語学学校でもしっかりとした教え方が出来る日本人も多くいますから、同じ語学を学ぶ、習得するなら国内でも可能ですし、費用も安いです。(学校選びは慎重に) もし真剣に必死で英語を勉強するなら通訳はどうですか?以前現役通訳者の講演会に行きましたがベテランになると一回の仕事で20万円ほど貰えるそうです。昨今の不況もあり今は割引もあるでしょうが、医療、科学技術などの分野は高度な知識を要する為、英語力だけでは到底無理で、逆にそうした仕事経験があればあとは通訳としての知識、テクニックを学ぶだけなので思ったよりも楽に(と言っても相当大変ですが)勉強できるそうです。観光客も増えている日本ですし、科学技術分野に興味を持つ観光客、海外からの視察で工場や技術センターでの案内など需要はあります。 ですから40代、50代になってから同時通訳、会議通訳、国連通訳に転職する人は結構いるようです。

  • 英語およびいくつかの語学を学んでいます。 仕事も関連の物を探しています。 英語というよりも、語学は目的がないと習得できません。 >しかしこの不景気で全く就職できず1度は死を考えたりもしました 私も障害ゆえにやりたかったことを反対され、一時期は死のうかと思っていました。高校時代に。 それでも、やっと今になってやりたかったことを始めております。 gamper118899さんの意見に私も賛成します。 通訳において貴殿の経歴はかなりの強みです。 貴殿の経歴を拝見しましたが、IT系の営業およびシステムエンジニア(SE)だそうですが、英語というよりは「英語の使い方」を学ぶのを強くお勧めします。 国際的な場面において、通訳(&翻訳)は必須です。 IT系はマイクロソフトなど関連を見れば分かるように、世界中はネット社会となっています。 アフリカの国立保護センターかどこかのサバンナのど真ん中にある管理所まで、どこぞの民族(確か、「腰巻を巻いた」と聞いています)がわざわざネットをしに来るというエピソードを聞きました。 しかし、英語さえ出来れば良いというわけではありません。 英語の使い方だけでなく、日本語の使い方も必須となります。 NOVAのように英会話を学ぶだけの場所でなく、サイマル・アカデミーのように「英語」を「仕事」として学ぶ学校をお勧めします。 雑誌として「通訳翻訳ジャーナル」がありますので、参考にしてみてください。 間違えないで欲しいのは、「英語の使い方」はすなわち「英語が分かる」という意味ではなく、「日本語の使い方」を学ぶという意味なのです。 翻訳ですが、「Book」を「己の知識に頼って」「本」と訳するのではなく、辞書やネットを駆使して内容に沿って訳するのが重要です。(動詞で「予約する」という意味もあります) ただ、こういう仕事は実力主義であり、勉強を始めてもらえるまで数年かかります。 通信もいいですが、通学もいいですよ。通訳翻訳は師匠について学んだ方が早いそうです。 語学留学ですが、日本語を教えて奨学金を(場所によっては宿や食べ物も)得ながら英語を勉強するところもありますが、教師という立場に責任をもてるかどうかが鍵です。 「出来ない、やーめた」だと、今後の相手方との付き合いに影響が出ますよ。 この情報は「アルク」のサイトで見かけました。(今もあるかどうかは分かりませんが) http://www.alc.co.jp/index.html 英語一つですが、内容によっては金額もかなり変わります。 私はもともと英語は3級まででしたが、通信教育で関連を勉強して3年ほど経ちます。 これからが始動の時間です。 ITの営業、SEの経験があれば、あとは英語についてやる気を出すのが大事です。 小さくてもいいので生きる目標を作るといいですよ。 私は当時叶えられなかった夢である海外の資格をとるため、海外に渡ることを目標としています。 頑張れとは言いませんし、言えませんが、「生きてください」。

    続きを読む
  • 現実逃避せずアルバイトをしながら駅前留学にした方が良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる