教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆様は、次の会社に就職しようと思いますか? 地元の職業安定所に6月7日付けで求人情報が出ていました。 年齢・…

皆様は、次の会社に就職しようと思いますか? 地元の職業安定所に6月7日付けで求人情報が出ていました。 年齢・業界勤務経験・結婚の有無等は、一切関係無いものとします。1・職種は、メガネの販売員 2・仕事内容は、システム検眼機で視力の測定を行い、資力に応じたレンズを選択し、レンズ加工機でカットする 3・有限会社で、昭和56年創業 4・資本金500万円 5・同一市内に本店、支店1店舗、隣県に1店舗支店があり、全3店舗で経営している 6・勤務地は同一市内の支店(ショッピングセンター内のテナント)勤務予定の求人 7・全従業員数は10名で、内女性は2名である 8・営業時間は、午前10時から午後19時、午前12時から午後21時で、残業は存在しない 9・給料は、毎月14万1000円から17万3000円で、昇給の記載は無く、ボーナスは年2回(1.5か月)支給される 10・最初の3カ月は研修期間で、その間の給料は上記金額からマイナス1万円である 11・社会保険(労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金)は加入指導検討中で、1年以上勤務すると退職金制度あり 12・会社規程による住宅手当があり、通勤距離に応じて通勤手当が支給される 13・週休2日制は隔週で、土曜・日曜・祝祭日以外に休むシフト制で、年間休日が78日 14・定年制度は一律60歳で、再雇用は64歳まで有 15・業界勤務経験や必要な免許は無く、高等学校卒業以上で35歳以下(省令3号のイ)であれば応募可能 16・通勤時間は、自分の自宅から原付バイクで約15分 17・採用人数は1名 因みに自分(28歳男)はメガネの販売員の職務経験は無く、この求人に応募するか否か迷っています。 長くなりましたが、皆様の回答をお願いします。

続きを読む

892閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ・給与が低すぎる。 ・社会保険が不備で、いつ加入か明確ではない。 ・残業なしは恐らく残業代なし(ショッピングセンターの営業時刻と合わせる必要あり) 以上の理由から受けません。 そもそも、今回の求人の背景に何があるのか、これが重要です。 給与に関して言えば、正社員なのにこの金額は中卒~高卒の新卒レベルです。 いくら経験がなくても落としすぎでは?

  • 社会保険に確実に入れると決まっていないのが、どうもひっかかります。 社保と国保では自分の負担が大分変わって来るので…。 とりあえず面接を受けるだけ受けてみて、その際に社会保険に確実に入れるのか確認されるのはいかがでしょうか? もし採用ということになって質問者様がそこで働く気がなくても「他社とのご縁がありまして…」などと適当に理由をつけて 断る事は出来ますし、ご自宅からも遠くないので面接の練習だと思えば、受けて損ではないと思いますよ!!

    続きを読む
  • 給料が安すぎますね。手取りではどのくらいでしょう。残業もないみたいですし、昇給もわからいなら40歳・50歳になってもその金額でやっていけますか?28歳と言うことですが、将来的に結婚などを考えているのであれば、到底家族を養っていけませんよ。奥さんも働いて共働きが必須でしょう。しかもパートなどではなく、正社員で給料もよくないと2人合わせて20万~25万くらいしかならないのでは?子供を授かることも考えるとかなり厳しいでしょう。 あと社会保険です。子供はよく病気にかかります。国民健康保険に加入すればいいでしょうが、会社の健康保険とは金額が違います。加入検討中とありますが、未定ならなおさら怖いです。 仕事内容はさておき、将来のことを考えると厳しいと思います。結婚したらまた転職する羽目になると思いますよ。30歳過ぎての転職はもっと苦戦するかと思われます。

    続きを読む
  • 堅実にされている会社ではないでしょうか。中小はどこも大変な時代ですが、景気に影響されない業種と思います。まずはあなたがこの会社でやってみようという心意気があれば、きっと良い方向に向かうと思います。技術がなくても、そこで学べるのも自分自身のスキルアップに良いし今後の転職にも有利では? でもそこの会社に骨埋める気持ちで受けて下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる