教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今人生に迷ってます。 僕は今、今年24で 介護の仕事をしてます。 19歳で 介護の世界に入りました。 …

今人生に迷ってます。 僕は今、今年24で 介護の仕事をしてます。 19歳で 介護の世界に入りました。 病院勤務で療養型の病院です。 今年で4年目です。 去年介護福祉士を受けれたのですが遊びたかった為受けずで 今年受ける決心をし まず、実技免除の為 実技講習会に行きました。 来年1月筆記試験なのでそれまで勉強し、介護福祉士を取るつもりです。 その後なのですが、リハビリにも興味があり学校にも行こうか迷っており、行くならば柔道整復士を取り接骨院開業をしてみたいです。 もう1つは、 介護福祉士を取った後 病院等で更に何年か 働き続けるとケアマネージャーを取れる試験を受けれるらしいので(すみません無知です)考えてます。( ケアマネージャー系の仕事は好きです! やっぱり自分がお年寄りに関わると元気になられたりしたら凄く嬉しいのです。 やはり男なので お金は必要です。 お年寄りと関わるのが好きで 自分でもこのままお年寄りと 関わって行きたいと思ってます。 正直本当に迷ってます。 決めるのは自分ですが 決められなくて… 病院で勤務してますが 看護士にはなりたくありません。 一生お年寄りの事を考え 働きたいと思ってます。 正直20万無いです。 何かアドバイスが欲しく こちらに書かせて頂きました。 自分で言うのも何ですが 人を集めたりする自信は あります。 人を呼ぶのではなく もし店を開いたとしたら 愛想の良さ等で 再び来てくれる人など 多いと自信があります。 八方美人です。苦笑 気を悪くされたらすみません。 こんなんあるよ!! こんなんやったら 給料いいよ!! とかあったら嬉しいです。 中途半端な文章で すみません。 アドバイスの方 よろしくお願い致します。

続きを読む

386閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    厳しい事を言いますが。 実際に介護についている方々の給料は 良くて20万円ちょっと、年収300万いくかいかないかです。 家族ができた場合、特に厳しいものがあります。 一般的に殆ど昇給はありません。 病院、介護系は給料が安いのが通常です。 給料の面は諦めてください。 病院でリハビリ関係となると実際は理学療法士が中心です。 病院のリハビリではみなしPTを置くところもありますが、 柔道整復師の場合、実際は数合わせの面がつよいのです。 また、理学療法士にしても、柔道整復師にしても専門学校の 学費が非常に高いのが特徴です。 400~500万と言われています。 元が取れるか非常に微妙です。

    1人が参考になると回答しました

  • 現役の社会福祉・精神保健福祉士・ケアーマネジャーです(本業はケアマネです) この短い文で、介護が好きな反面、この賃金では…と言う気持ち、十分すぎるほど解ります。 まずは、来年の介護福祉士国家試験、絶対合格すること。そして、ケアーマネージャーの資格も、介護福祉士の資格が取得できれば、実務経験5年で、受験資格がすぐ取得できますので、ケアーマネジャー、是非、ねらってみて下さい。賃金面ですが、十分ではありませんが、少なくとも、今の介護の現場よりはよくなりますよ。まだ、若いのだから、頑張って!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる