教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 就職活動中の26歳女性です。この度ある中小企業から採用の連絡をいただき、その返事で迷っています。

こんにちは。 就職活動中の26歳女性です。この度ある中小企業から採用の連絡をいただき、その返事で迷っています。 私は今まで主に事務系の仕事をしてきたので、今回も事務で探しておりましたが、非常に狭き門で10社ほど落ちていました。 そんな中、一般事務ではなく検査事務のお仕事の求人を見つけ、昨日面接に行ってきたのですが、事務所での細かい部品の検査がメインであとは出荷業務&パソコンで帳票関係です。 給料は手取り14万くらい(北関東)、昇級は業績によって、賞与は年に2回あるそうですが、小さい会社なので期待はできません。 採用いただけたのは嬉しいですが、第一希望は一般事務なので少し迷っています。 かと言って私自身高卒で特別なスキルも持っていないので、選んでる場合ではないと思う自分もいます。 皆さんならどうされますか?アドバイスよろしくお願いいたします。

続きを読む

453閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。半年前まで就職してました30代女性です。 私もちょうど1年前、10社うけて内定をやっと1社いただきました。私は総務事務を希望しており、職種としては問題はなかったのですが、大変わがままなことですが勤務時間が10:00~19:00ということ。そして採用の電話をいただいたのが夜の20:30頃、電話を掛けてみての会社側の応対が非常に悪かったのです。そういったことを色々考えて、内定を辞退致しました。 給与は職安の人に聞いたところによりますと、事務職はとても人気職のため応募が殺到します。なので企業側が意図的に給与を下げていっているのが現状なのだそうです。馬鹿にしてますよね。 だから給料についてはなんとも言えませんが、低いですね。 ちなみに内定辞退後、職安の職業訓練に通いMOSの資格をとり、再就職しました。希望職種ではありませんが、残業等もないのでおおむね満足しております。 ですので。26歳という年齢から考えられて、最低でも26社は受ける気で働き先に不安があるのであれば、一般事務でこだわるか給料でこだわるか、とにかく自分で納得のいくまで就職活動をするべきだと私は思います。でないと、後悔してしまいますし、何かしら満足のいかないまま就職活動をすると、やっぱりどこかで転職考えちゃいますから。つらいでしょうが、どうぞ良い道をみつけれますように。

    ID非表示さん

  • 希望する職種ではないが運よく採用されて痛し痒しと言ったところですか?待遇面で職種の違いをカバーできるますか?不満が残るのであれば、希望する一般事務を目指すのもいいかと思います。ただ何処の会社でも数年後に意にそぐわない職種を越えた転属は有り得ますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる