教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活保護の申請が通りました。ある派遣会社から聞ぃた話しなのですが、生活保護を受けながら働く事は可能だと聞きました。

生活保護の申請が通りました。ある派遣会社から聞ぃた話しなのですが、生活保護を受けながら働く事は可能だと聞きました。雇用保険や労災に加入しなければバレないと言う事を言われました。あまり関わりたくない派遣会社からの誘いと法的にどうなんだろうと言う不安があります。みなさんの知恵をお借りしたくカキコミしました。よろしくお願いします。

補足

自分は現在42歳です。 仕事している事がバレない保証はないにしても生活保護を受けているにも関わらず、就労を勧める派遣会社も罰せられるのでしょうか。

9,638閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    『生活保護を受けながら働く事は可能』とかいう問題では無く、福祉事務所としては、該当の受給者が障害等の働けない事情が無い限りは『出来る限り働く事を勧められます』。働いた分の給料は、キチンと福祉事務所に届け出て、収入認定を受ける必要が有ります。ゆくゆくは、働いた分だけで生計が立てられるように成って、自立を果たす事がその目的です。 違反をすると、ご本人が法律違反で罰せられます。ケースワーカーや民生委員がちょくちょく家を訪ねて来ますので。働いていて常時家を空けていると、確実にバレますよ。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 仕事は可能です。そして雇用保険、労災はきちんと加入してください。 収入があった時点で打ち切りです。普通の生活に戻りましょう。 役所から会社に市民税の通知が行くのでばれますから収入は申告してください。

    3人が参考になると回答しました

  • バレたら犯罪者の仲間入りです。支給されたお金は返還請求されます。 会社側には罰則は有りません。仕事をするか、しないかは君次第です。会社側が生活保護を搾取目的ならそれなりに罰っせられます。 君みたいな考え方の人がいるから本当に困ってる人が迷惑です。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 法的に?? 人間としてどうなの? 生活保護を受けるほど苦しかったのでしょ。100%人のお金で助けてもらうわけでしょ。 恩を仇で返すと、必ず報いが来るよ。 それで、ばれたら、金を返すうえに、罰金。そのうえに、今度は最後のがけっぷちの手段である生活保護からも見放されることになるけれど。 危機感がなさそうで、たぶん、極限まで困る前に生活保護を申請したらうまい具合に通ってしまったのでしょうね。 「人間として」勤め始めたら、役所には規定通りきちんと言うべきです 会社が故意に協力するというのなら、立派な共同正犯です。 貴方と会社が協力して詐欺を働いたということになります。 考えてみれば、貴方が個人的にごまかす以上に、会社と協力するというのは、最初から計画性があったとみなされるので、出来心で情状酌量というのは通用しなくなり、処分は重くなると思いますよ。 ただ、生活保護を受けている人に就職をすすめる、安定した仕事につかせる、というのなら、それは立派な行為です。 それで、生活保護を抜け出しましょう、というのなら、ほめられることです

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる