教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の会社に⑨年正社員で働いています。 年末から産休→育休をとる予定なのですが、産休中ってお給料の何割か出るって本当でし…

今の会社に⑨年正社員で働いています。 年末から産休→育休をとる予定なのですが、産休中ってお給料の何割か出るって本当でしょうか? 社会保険料はずっと今と同じ金額を払わないといけないのでしょうか? (健康保険、雇用保険、住民税、所得税、厚生年金)

続きを読む

361閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    産休中:健康保険より標準報酬月額から計算した日額の2/3を98日間(若干変更あり)支給されます。(出産手当金) 月給25万円ならおおよそ日額5,550円×98日=545,000くらい。 別に出産一時金の支給あります。健保によって違いますが42万くらいだったはず?? 育休中:職安より月給の50%支給 (当面は50%になった為復帰時の一時金はなし) 月給25万円なら 125,000円 2ケ月ごとの申請なので2ケ月に一度2ケ月分を支給されます。 健康保険:産休中は免除ではありません。育休に入れば免除です。会社より請求されるはずです。 厚生年金:上に同じ。 雇用保険:給与がなければ支払ません。 住民税:昨年度の所得により決まるので、産休・育休中でも支払義務あり。 会社に支払うか個人で納付かは総務の方に要確認。 所得税:給与がなければ支払ません。 ざっとこんな感じです。産休入る前に総務の方より詳しく説明がありますよ。書類も頂かないとけませんしね。分からないことを書き留めておいて、そのときに纏めてお尋ねになればいいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる