教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、求職活動中です。 今、就きたい職種が決められず困っています。 というのも、事務経験が5年とその後バイトで半…

現在、求職活動中です。 今、就きたい職種が決められず困っています。 というのも、事務経験が5年とその後バイトで半年お酒の販売・接客業をした後、養成所に通う為、契約社員として半年事務に就いておりました。 そして、また正社員として働きたく現在探しているのですが、事務しか経験がないという意識からか事務を軸に探してしまっています。 ですが、バイトで体験できた販売と接客業に興味があります。実は、高校の時からバイトでも接客はするもんか!と自分には向いていないと、あと空気が読めない奴だと自信がなく一生することはない職種だと思っていました。 が、ひょんなタイミングで体験することになり。 主に人と接する仕事なので毎日嫌なこともありましたが、それ以上にお客の声や反応がダイレクトに返ってきて、次はこうしよう、気をつけよう、などと知らぬ間にやりがいを見つけている自分に気づいてから考えるようになりました。 必ずしも、できることと向いていることはイコールではないんだな、と。 そこで、ずっと大好きな洋服を売る仕事、アパレル関係の販売スタッフはどうだろうかと思っているのですが。 現在26歳で経験は事務が5年、販売系はバイトで半年という経歴で販売に関する資格は一切持っていません。 この場合、経験及び資格不問の求人なら面接に飛び込んで挑戦してみるべきでしょうか? アパレル関係の人事担当の方や、事務から販売に移ったというような先輩方がいらっしゃいましたらご意見ちょうだいしたいです。

続きを読む

245閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    販売から事務(経理)へ移った34歳です。 事務歴3年、販売(接客)歴7年くらいかな。 質問者さまとは逆で、接客に向いていて、数字に関わる仕事は無理って思ってました。 人事異動でいつのまにか経理になりましたが、正直、向き不向きは自分で決めるより他人が決めた方が正しい気がしてきてる今日この頃です^_^; ※セールスマンとしてより経理マンとしての私への周りの評価が高いため でも、やる気ややりがいを感じるかどうかは別問題。 さらに、将来性や給与面も別問題でしょう。 私の場合、やりがいは正直あまり・・・ですが、接客時代に比べ、会社のお金を動かしている今の方が、給与も役職も上がりました。ノルマがない分、ストレスも格段に減りました。 アパレルはエリア管理くらいの幹部まで上がらないと給与は厳しい業界ですね。 質問者様が何を重視して仕事を選ぶかは、慎重に考えてみて下さい。 やりがいが一番だ!ということならば、後悔しないためにもアパレル関係の求人に飛び込んでみましょう! がんばって下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

販売スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる