教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

離職票がない場合の健康保険への加入。 4月末付けにて自己都合にて退職。主人と同じ会社の為、保険証返還時次の職が決ま…

離職票がない場合の健康保険への加入。 4月末付けにて自己都合にて退職。主人と同じ会社の為、保険証返還時次の職が決まっていないのなら扶養に入れますよ。との事だったので扶養に入る手続きをして現在に至ります。(まだ手元に保険証なし) 5月10日前後に離職票と被保険者資格喪失証明書が送付され、早速その日にハローワークにて失業保険受給・求職の手続き。 ところが、11日締め切りの職業訓練があった為、通学先等も条件がベストだったので申し込みをしたのですが… 扶養カラは失業保険受給時に抜けて下さいとの事だったのですが、離職票が手元にありません…(提出済み) 1:国保への加入、年金への手続きは離職票なしでも可能でしょうか? 2:職業訓練校の合否が24日に発表なのですが、切り替え締めは退職カラ14日以内となっているのですが可能ですか? 3:国保の減免の相談を4月中に市役所でしていたのですが、失業だったら1度申請してみて下さいとのことだったのですが、離職票がなくても可能なのでしょうか? 以上、長くなりましたが、早く手続きしなければ…と焦った為,離職票のコピーも取らずに提出してしまいました… 複雑で長い説明で申し訳ございません。 おわかりになる方または、そういった経験がある方,ご教授いただければ、ほんとに助かります。 宜しくお願い致します。

補足

2の質問に関しての補足です。自己都合の為、失業保険の待機3ヶ月は扶養→受給時に抜ける予定でした。職業訓練校不合格の場合は扶養に入ったままで求職活動予定です。ですので合否の後に決めなければならず24日以降しか手続きができません… もしお分かりになるなら…と思いまして補足させていただきました。

続きを読む

951閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    夫の健康保険証に入っている場合。。。 失業手当の申し込みをしたから別の保険証をお持ちくださいというのは初めて聞きました。 私は失業保険を受給している間も夫の保険に入っていましたよ。 あえて言うなら、仕事が決まって新しい保険証がもらえたときにかえせばいいのではないでしょうか? ご主人を通して会社に問い合わせしてみてください。 1、国保への加入、年金手続きは離職票は必要ありません。 2、何の切り替えでしょうか? 3、これも離職票は必要ありません。

    ID非表示さん

  • 1A:そのために「社会保険被保険者資格喪失証明書」があるのです。 2A:できるだけ速やかに手続きをしてください。 3A:「離職票」を必要とはしません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる