教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

恥ずかしい話なのですが質問します。(個人的理由で説明を省いているところもあります。)

恥ずかしい話なのですが質問します。(個人的理由で説明を省いているところもあります。)今現在、自分は職を失っています。(歳は20代です)といっても一時的なモノらしいです。自分は父の自営業の土木業に勤めています。政治的なものから、なにやら仕事(発注)が少なくなり下請け業者の方に仕事がどんどん回らなくなり、ついに4月中旬からぱったりと仕事がなくなり、父がいくら営業をしても元請けの方から仕事がもらえなくなりました。父の話では6月には必ず仕事はあるとのことで、自分のほかの従業員さん達には一度解雇して退職金の保険をもらうように支持をしたそうです。今現在までに、父の必死の営業の甲斐あって1週間程度の仕事は出来ましたが、それ以外は自分は遊んでばかりいます。もちろん家の手伝いを支持されればそれを行っています。それに仕事へのやる気も十分にあるつもりです。ですが正直、たまにすごく自分が情けなく感じます。貯金は溜めていたので経済的には問題はないのですが、正直なところ「バイト」をする。という事ももちろん考えたのですがほとんどあまり経験がなく踏み込めずにいました。それでもやはり、自分からなにか職を探した方がいいのでしょうか?それとも今のまますごしててもいいのでしょうか?もしくは勉強をした方がいいのでしょうか?そして、これは書きたくはないのですが。自分は・・「ニート」って奴なのでしょうか? 長文失礼しました。

続きを読む

213閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの目の前には、もしかしたらとても大きなチャンスがあるのではないかと、私は感じました。 お父様の仕事で指示があったものだけやっているとおっしゃっていますが、もっと積極的にお父様のお仕事のお手伝いをしたらいかがでしょうか。大変よい経験が積めると思います!当面経済的な不安がないのであれば、期限を区切っておやりになればよいと思います。 「自分には何もできない」とお思いかもしれませんが、お父様がお許しになれば一緒に営業にまわってもいいと思います。ただお父様の横にいて、最後に「どうかよろしくお願いします」と頭を下げるだけでもいいと思います。きっと「仕事をもらうとはどういうことか」「仕事とはどういうことか」がお分かりになると思います。それはあなたの大きな財産になると思います。 またこのあと就職する際に、この経験を履歴書に書いて応募すれば必ず面接官の目にとまるはずです。営業でまわった時の苦労やうれしかったこと、お父様とのやり取りをお書きになれば、面接官は「面白そうだ。話を聞いてみよう」と思うはずです(少なくとも私はそう思います)。 ですからたとえ無給でも、たとえ受注に結びつかなくても、やってみることが必ずプラスになると思います。なによりお父様は、あなたから「やらせてほしい」といわれればとてもうれしくなり、以前以上に頑張って「仕事をとってこよう」というお気持ちになると思います。 そのあと状況を見て就職を目指すなり、アルバイトをするなりすればよろしいと思います。 ここからは余談になりますが「アルバイトに経験なんか必要ない」です。経験が必要な仕事はみんなアルバイトではありません。あなたはどうお思いなのかはわかりませんが(失礼ながら)20代の若さで経験がないなんて当たり前です。この不況です。50代、60代の方でも未経験の分野に飛び込んでアルバイトで必死に働いています。それがいいとは思いませんが、少しお考えが過ぎると思います。 お考えになって行動することも必要ですが、行動しながら考えていくことも必要な時期があるんだと思います。少なくともあなたは「ニート」なんかじゃありません。 長文になりました。非礼をお許しください。

  • ニートとは、働ける環境や状態なのに、働く意志を持たず(ここ重要)働かない人です。 質問者さんはいま働く意志満々ですので違います。 また、フリーターは「フリーアルバイター」なので、質問者さんはフリーターでも無いですね。 とにかくまずアルバイトをなんでもいいので始めましょう。 それにより仕事意欲があがります。 人間には労働的欲求というものがありますから、働かないで平気なことはないと思います。 変えるために踏み出してみましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる