教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3年間勤めた会社を辞め今年2月から転職しました。現在、試用期間中の為雇用保険未加入ですが、退職を考えています。以前の会社…

3年間勤めた会社を辞め今年2月から転職しました。現在、試用期間中の為雇用保険未加入ですが、退職を考えています。以前の会社では雇用保険に加入していたのですが失業保険は適用されますか?今年2月から現在の会社で働いています。 面接時、試用期間の3ヶ月間は『雇用保険』『社会保険』『厚生年金』は会社で手続きしてもらえないと言う事を了承して上で入社しました。 しかし、3ヶ月働いてみて今、退職を考えています。 そこで質問なのですが、現在の会社で雇用保険に未加入の場合、失業保険はもらえないのでしょうか?前職で払っていた雇用保険は使えないのでしょうか? 前職退職時に『資格喪失確認通知書』という書類はもらいました。 あまりにも無知で申し訳ありませんが、どなたかご存じの方にアドバイスをいただければと思います。

続きを読む

279閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前職で加入していた雇用保険を使えます。離職票を取り寄せてください。 前職の離職理由が会社都合なら、45歳未満で雇用保険加入機関が1~5年で90日出ます。(自己都合退職でも同じ) 受給できる期間は前職を退職した翌日から1年間です。 ハローワーク申請に必要なもの。 ①離職票②免許証又は保険証など身分を証明できるもの③雇用保険資格証明書(離職票に番号記載あれば不要)④通帳又はカード⑤写真2枚(3cm×2.5cm)⑥認印 「資格喪失証明書」HWに提出することはありませんが、離職票が遅く届くような場合はそれを持っていけば仮受付してくれます。 ちなみに会社都合退社の場合は申請してから7日間の待期期間があってその後21日後認定日があってその後に支払いがあります。 自己都合退職の場合は7日間の待期期間のあと3ヶ月の給付制限期間があります。

  • あらぁ(゚-゚) 三ヶ月で…。 やむを得ない事情なのかしらん? えっと、結論から言うと大丈夫です。前の会社の雇用保険が使えます。ただ個人都合だと、申請してあら三ヶ月の待機が必要です。 ちなみに会社都合、その他やむを得ない都合(パワハラ、過大な残業時間など。役所が認めたら)がある場合は、申請して一週間後から受け取れます。 詳しくは辞める前に、ハローワークへ相談に行ってみて下さいね。 転職は今の時期はかなり大変!それなりの理由をまとめて、活動頑張って下さい(^0^)/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる