教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で今、悩んでいます。躓いた感じです。介護の方向で考えて、2件施設の研修をしました。経験がないということで体験をしてみ…

転職で今、悩んでいます。躓いた感じです。介護の方向で考えて、2件施設の研修をしました。経験がないということで体験をしてみましょうというアドバイスからですが、実際施設の中に入ると、小さないじめ?みたいなことが、目に入りました。勤務体制も1カ月シフト制、もう1カ月ビッシリという感じでした。体験は1週間ですが、私自信がありません。ヘルパー登録でもして、1時間から始めたほうが、いいような気がしました。少しでも介護の仕事に慣れて、自信をつけたほうがいいと思いました。まだ45歳ですが、今の時でないとこの仕事はできないと思ったからです。施設では結構30歳代の年齢が多いのに驚きました。年齢層の違いも感じました。ご意見お願いします。

補足

自信が無いというのは、実は、膝の内側に痛みがあるからです。ヒアロルン酸の注射1月から2か月間4回注射しました。鍼も行きました。今痛みはチョット、ズキンとするだけ、このくらいなら仕事すれば治るかな?って感じです。ヘルパーだったら気楽に時間的にも出来るかな?って感じです。施設は勤務体制シフトで大変ですよね?すみません。経験がないので、教えてください。

続きを読む

192閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    身体介護に関して言えば、ヘルパーの方が一人で介助しないといけないため、厳しい(=重労働)でしょうね。 しかし、膝に持病を持っているのであれば、まずそれをなんとかしないと事故が起こってからでは遅いです。(それを言い訳に出来ないということです) ちなみに私自身施設勤務ですが、腰痛から介護中に、右下半身に痛みが走り動けなくなってしまい、結局腰椎椎間板ヘルニアで入院・手術をしました。(事故を起こさないため、周りのスタッフに負担をかけないために主治医とも相談して決断しました) 年齢に関しても50代の方もおられますし、パート勤務の方もおられますから勤務希望の施設で相談されることをお勧めします。

    ID非表示さん

  • 下の方もおっしゃられてますが、訪問ヘルパーも大変ですよ、施設はチームプレーですが、訪問は1人で限られた時間で全部しないといけません。身体介護になれば、大変だと思います。 家族の監視があったりと凄く気を使ったりもする家庭もあるようです。家事もその家の味付けを覚えないといけない場合もあったり。私は今デイサービスで働いています。訪問介護出身の方もいますが、もう戻りたくないと言ってる人が大半でした(^^;)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる