教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について、教えて下さい!!

失業保険について、教えて下さい!!結婚のため、現在9年勤めている会社を今年12月で退職します。 失業保険を頂きたいと考えてます。 失業保険をもらいながら、パートしてもいいのでしょうか? 上手く行けば、失業保険受給中に妊娠していたいなと思うのですが、失業保険を受給中は、基本的に夫の扶養にも入らず、自分で国民年金を払わないといけないのですよね? 妊娠している場合、失業保険の受給を延長できると聞いたのですが、 退職後、すぐ妊娠したら、失業保険はもらえないのでしょうか? お手数ですが、どなたか教えて下さい!!

続きを読む

374閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず最初に知って頂きたいのは、雇用保険(失業保険)は働く意思がありすぐにでも就職出来る状態の失業者が受給出来るものです。 受給申請をすれば28日ごとに認定日と言うものがあり、その認定日間に2回以上の求職活動をしなければ受給出来ません。 受給中にパートで働く事は問題ありませんが、働いた日の基本手当は支給されません。 また、一定時間・日数(月間)を超えると就職とみなされ支給はストップします。 妊娠による受給期間延長は最大3年延長出来ます。 退職後すぐの妊娠でも受給期間延長は可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる