教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒でなれる公務員について教えてほしいのですが… 事務系で公務員になりたいなと考えています。 現在19歳で昼間は…

高卒でなれる公務員について教えてほしいのですが… 事務系で公務員になりたいなと考えています。 現在19歳で昼間は正社員として働いています。 将来も不安で事務系の仕事は得意なので目指したいと思っています! 高卒なので国家3種や地方初級を受ければいいというのは調べました。 防衛省や税務署、裁判所事務官?など色々ありますよね? 他に事務系の仕事でオススメがあれば教えていただきたいです。 また、21歳まで受験可能らしいのでこれから2年独学は甘いのでしょうか?スクールに通わなければ厳しい問題が多いですか? ちなみに都内在住で今後も都内がいいなぁと考えています。。

続きを読む

897閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    事務系ですと市役所や都道府県庁ですね。 あなたが挙げた種類の公務員はすべて国家公務員ですので、全国なり一定地域内の転勤はあります。したがって、ずっと都内勤務は不可能です。転勤が嫌でしたら、市役所が一番いいと思います。都庁ももちろん都内勤務ですが離島を含みます。 高卒程度の公務員試験は大卒程度に比べ筆記試験の負担が少ないですから独学でも十分可能です。ただ、塾に通えば筆記対策だけでなく面接対策もしてくれますし、公務員試験の情報も入手しやすいですね。

  • 事務系希望で、都内勤務となると、東京都Ⅲ類か、東京特別区Ⅲ類ではないでしょうか。 国家公務員でも、衆議院Ⅲ種や参議院Ⅲ種というものも、勤務地は国会になりますが。 ただ、単に事務系の仕事が得意、というだけでは公務職場は勤まらないのも現実ですので、その点は覚悟が必要かと。 専門学校利用は一長一短があります。いかに使いこなせるかがポイントで、専門学校に行けば合格できると、と思っている人は、合格率が急減します。逆に、専門学校の講義は予習の確認、帰宅後は予習・復習、くらいの覚悟がある人には有効だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる