教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、再就職活動を模索しながら、バイトを一年二ヶ月続けているものです。 もうそろそろ、面接書類選考を含め、不採用通知が…

現在、再就職活動を模索しながら、バイトを一年二ヶ月続けているものです。 もうそろそろ、面接書類選考を含め、不採用通知が15社程度になるかと思います。(状況もあり仕方がないとも思うのですが)そんな中、今日親戚のおばから、「三ヶ月で正社員を目指す」というハローワークの一種があると聞きました。(テレビでやっていたそうです。) それで、早速サイトを開いてみると、まるで壁紙のようになっていてリンク先やクリックするところもありませんでした。これって信用できるでしょうか?(おばに対しては信用していますが) また、以前職安で見ましたが、正社員経験の少ない人用に、“色んなところで就業し、キャリアをつんで、正社員を目指す”的なものがあることも知りました。しかし、勝手ながら思うのですが、これは一種の派遣社員ではないかと思うのですが、どうでしょうか? ついでに言えば、私は一年半前にやめた前職(7ヶ月)のことで未だに気持ちが不安定になることがあり、それが原因なのか、仮にもし次の職場が見つかってもうまくやっていけるのか不安になるときがあります。

補足

すみません、言い忘れいましたが、大阪梅田第三ビル内にある大阪キャリアアップセンターです。そのホームページに書いてあること見てみるとそれこそ、ジョブカフェに行けば、やってくれそうなことしか書いてありませんでした。あまり有効的であるとは思えないので。

続きを読む

401閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大阪労働局が行う、緊急雇用対策の事業です。怪しいことではありま せん。 壁紙のようになっていたのは、パンフレットのpdfファイルが開くだけの ものであったためです。アドビのリーダーが起動したはずですが・・・ 相当な予算が入っているはずだし、利用するだけのメリットはあると 思いますよ。 詳細はここ↓ http://www.osaka-rodo.go.jp/info/kinkyu/index.html 確かにあのパンフでは理解できませんね。直接問い合わせが早いです。 しかし、そもそも >私は一年半前にやめた前職(7ヶ月)のことで未だに気持ちが不安定になることがあり・・・。 まず、病院に行かれたほうがいいですね。 仮に内定を貰ったとしても、間違いなくうまくいきません。 心身ともに健全は、会社勤めの最優先事項ですよ。 頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる