教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

このような働き方は、「登録型派遣」となるでしょうか?

このような働き方は、「登録型派遣」となるでしょうか?派遣法案の改正と言われていますが、私が以前働いた事のある仕事なのですが、登録かどうか微妙な会社がありました。 今回、禁止となるのは、日雇い派遣や製造業への派遣などしょうか。 私が働いた所は、会社の中に登録パートの部署のような所があり、一週間毎にメールで各部署の募集があり、一週間毎に仕事に応募して仕事に入っていました。 募集のメールが大雑把で、部署の名前しか載っていなく、時間の記載などがありませんでした。 たいてい仕事に入れますが、閑散期などは休みになったり、人数の調整でほかの部署に移動させられたり、希望する時間よりだいぶ早く終ったりする事が度々でした…。 お給料は、月払いですが、労働時間などの明細がなく、ただ明細に金額だけが記載されているだけでした。社会保険や有給などのたぐいは時間を越えていてもありませんでした。 会社の人に聞いてみたら、日雇いではない登録のパートだと言われましたが、何だかどういう位置の仕事なのか分かりません。 こういった仕事も、登録型派遣なのでしょうか。 派遣法案の改正の対象に入るのでしょうか?

続きを読む

317閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >このような働き方は、「登録型派遣」となるでしょうか? 実際見てみないと100%のお答えは出来ませんが、おそらく 「派遣」には当たらないと思います。 「派遣」というシステムの特徴として、「雇用」と「使用」の分離があります。 raccoon293さんの書き込み内容からすると、今回のケースでは、 登録する所と働く所は「部署」だけの違いということになっています。 「派遣」の場合、これが「部署」の違いではなく「別会社」になります。 ですから、これは「派遣」ではないと思います。 >今回、禁止となるのは、日雇い派遣や製造業への派遣などしょうか。 主だった所はそのような感じで良いと思います。 他には「専ら派遣(同一グループ内での派遣など)」を8割以内に制限する という点やマージン率の公開などが大きな改正点になると思います。 ただし、これらは閣議決定されただけで、国会を通過したわけではありません。 与党三党で温度差がある為、推移を見守った方が良いと思います。 http://labor.tank.jp/r_houkaisei/topics.cgi >社会保険や有給などのたぐいは時間を越えていてもありませんでした。 これに関しては問題有りですが、派遣とは関係なく、この会社の問題です。 >会社の人に聞いてみたら、日雇いではない登録のパートだと言われましたが、何だかどういう位置の仕事なのか分かりません。 特に決まった言い方は無いと思いますが、会社の方の言うとおり 「登録のパート」という言い方で問題無いと思います。 要は、自社でたくさんパーと出来る登録者を集めておいて、繁忙期には仕事のある 部署へ大勢送りこみ、閑散期は休んでもらうというシステムですね。 >こういった仕事も、登録型派遣なのでしょうか。 >派遣法案の改正の対象に入るのでしょうか? 上記のとおり、「派遣」ではありません。 ですから最初から派遣法の対象外になります。 質問とは直接関係ありませんが、気になった点があるので回答します。 「登録型派遣」という言葉についてですが、raccoon293さんだけでなく、 この知恵袋内でもほとんどの方が間違って使っています。 「登録型派遣」とは「常用雇用型派遣」の対義語として使われる言葉で、 派遣全体の95%以上を占めているものです。 まず「常用雇用型派遣」について説明しますが、これは派遣会社が自社で 常用雇用(≒正社員)した人を他社に派遣する働き方で、ポイントしては 派遣先での仕事が無くなっても派遣会社との雇用は継続されます。 ですから雇用の安定が図れる形態になり、派遣会社は認可を受けなくても 都道府県に届け出をするだけで業務が出来る派遣になります。 一般的には「IT系」や「技術系」などスタッフの確保が難しい仕事で多く見られます。 派遣会社としては、派遣先との契約が切れても賃金を払い続けなくてはならず、 このリスクを低減する為に、マージンを40~60%程度取ることが一般的です。 これに対し「登録型派遣」というのは、派遣会社に「登録」したスタッフが、 派遣先との契約に応じて、仕事のある期間のみ雇用契約を結ぶ形になります。 「登録型派遣」は雇用の安定が図れない為、派遣会社は厚生労働大臣の 認可(免許)を受けないと業務をすることが出来ません。 ほとんどの方はこのような形態で「派遣」されていると思います。 多くの方が「登録型派遣」間違っているのは、いわゆる「日雇い派遣」と 呼ばれるもので、これも上記の「登録型派遣」の一種になります。 ちなみに「派遣バイト」と呼ばれるものは法的には存在せず、派遣スタッフに 「派遣社員」と「派遣バイト」などという違いはありません。 おそらく、一部の派遣会社が登録を促進する為に作りだした造語だと思います。

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる