教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師をしています。 タイムカードがなく残業した時は手書きで記入します。 師長がチェックし、あまりにも多いと少なくさ…

看護師をしています。 タイムカードがなく残業した時は手書きで記入します。 師長がチェックし、あまりにも多いと少なくされます。 労働基準監督署には、何か証明するものが必要とのことですがタイムカードもなく、きちんとした証明ができません。 また、夜勤中の休憩の1時間は規則として決まっていますが、まったくとることはできません。 残業代もみな、正確な時間を書けず、少なく書いています。 1年目には3ヶ月間の試用期間後も残業代を書くことができません。 どうすれば、労働基準監督署に告発し、監査をしてもらえますか??? 教えてください。

続きを読む

983閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日記等、自分で日々綴った記録でも証拠になりますのでそういう物が有れば大丈夫です。

  • 労働問題の専門家ではないし、内容も少し違うので、「へえー、そんなこともあるんだ」程度で。 よその職場の看護師ですが、当日の朝になって「今日休みます」と連絡することがたびたびあったため、上司が注意したところ、本人が労働基準監督署に連絡したようで、職場に調査が入りました。それ以来、その看護師はいつでも休みOK。(もちろん規定の有給休暇の日数内で) その看護師の部署は、その人がいてもいなくても仕事が回るようにしていたようです。(つまり、いないと困るような責任のあることはさせなかった) 以前、うちの職場にも、時間外勤務の申請を握りつぶしていた師長がいましたが、結果、優秀な人だったにもかかわらず、昇進しなかった。(師長どまり) 時間外勤務の握りつぶしが組合で問題になったことがきっかけで、経営側からみはなされたというウワサです。 つまり、経営側からすると、職場内のいざこざを労働基準監督署に知られること自体、ありがたくないことだと思われます。証明できなくても、調査が入るだけで違ってくるかもしれませんよ。 ところで、タイムカードがなくて証明できないとのことですが、たとえば17時までの勤務のあなたが、17時以降の患者カルテに看護記録をしているということで、証明するのは無理ですか?ちょっと大変だけど、個人的に何人かでタイムススタディをとってみて、食事するひまもないことを具体的に示すとか。 私も夜勤は、飲まず、食わずで8時間ということが多いので、なんだかがんばってほしいなと思い、書いてみました。告発することで、孤立しないよう気を付けてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる