教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫の転勤の可能性があるのに、フルタイムの仕事(派遣)を始めていいものでしょうか。 夫の辞令のタイミングが全く読めず、心…

夫の転勤の可能性があるのに、フルタイムの仕事(派遣)を始めていいものでしょうか。 夫の辞令のタイミングが全く読めず、心配でなかなか仕事を始められずにいました。本当は扶養内が希望ですが、将来性(子供が出来ても続けられる仕事、全国どこでも通用する仕事)を考え貿易事務や経理などに挑戦したいのです。しかし未経験の為フルタイム(長期)しかなかなか見つかりません。 もし、転勤が出てしまった場合、家庭を最優先する権利はありますか? 派遣会社には、転勤の可能性は伝えておりますが、今すぐではないと思うと言いました。 しかし、保障はなくこのままでは万が一の時に大きな問題にならないかと心配で心配で、、何も始められません。 またフルの場合は、扶養からはずれ社会保険に強制加入させられると思いますが、扶養からはずれる一番のデメリットは何になりますか。 半年もしないで、転勤で辞めざるえなくなった場合、税金などもかなり不利になりますか。。 家庭を最優先しつつ、将来のためスキルアップしたいだなんて…甘えたことを言っているかとは思いますが、何かアドバイスを頂けましたら幸いです(><)

続きを読む

259閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    家庭を優先する権利は特にないと思います。病気かなにかなら話しは別ですが、転勤があるかもしれないと可能性があればしっかりそれを会社に伝えるべきです。会社が理解してくれればいいですが、契約期間が定めてるならペナルティーをかすところもあります。

  • 扶養を外れるメリットは、年金だけです。 将来もらえるかどうかわからない年金のために 扶養を外れるのはどうかと思います。 扶養から外れるデメリットは、税金がそれぞれから取られるって事ですか 年金も・・・ 奥さんが120万くらいしか稼がないのなら、何のメリットもありません 稼ぐのなら思いっきり稼ぎましょう。 仕事に関しては、すごくいいことだと思います。チャレンジしてください 転勤もしょうがないですね、間違っても単身なんてやめてください。 夫婦は必ず一緒に生活しないと・・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる