教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳です。女です。 製菓の専門学校を出て、飲食店でアルバイトで5年働き、個人洋菓子店にパティシエとして就職しましたが…

26歳です。女です。 製菓の専門学校を出て、飲食店でアルバイトで5年働き、個人洋菓子店にパティシエとして就職しましたが、一年ともたずに辞めました。朝6時から10時までの長時間勤務。月6日休みで月収16万。これがバイトだったらいくらになるんだ… と考えてしまう毎日でした。 今就活しています。同じような条件の飲食業には面接まで進み、良い反応をもらえるのですが、またあのような毎日が続くかと思うとやってく自信がもてません。異業種に就きたいと思うようになり、医療事務の職業訓練に応募しようかと迷っています。 しかし、それからすぐに就職が決まるか心配で、飲食業ならばすぐに道があるので考えてしまいます。 パティシエをやっている女性の方は将来はどう考えていらっしゃいますか? また職業訓練を受けたことのある方、その後はすぐに採用があるのでしようか? その他、なんでもいいです。アドバイスください。

続きを読む

1,182閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は製菓の専門学校を出て、就職先の長時間労働と給料の安さを理由にケーキ店には就職しませんでした。 卒業後は歯科医院で助手の正社員として働いています。資格はいりませんし、お休みも勤務時間もハッキリしていてとても働きやすいです。 同じ製菓学校の友人は今もパティシエとして働いていますが、結婚したら辞めると言っていました。 確かに割に合わない仕事ですよね!歯科助手は先生や回りのスタッフとの相性が合えば良い仕事だと思います。 少しでも参考になれば幸いです!

  • パティシエは男性です。貴方は女性なのでパティシエールになります。一応、ツッコミをいれておきます。 憧れと現実のギャップを知るはめになったのですね。 飲食業界は他業種・業界と比べて賃金は安いですよ。プラスチック&ゴム製造、パルプ・紙加工も比較的低賃金になります。 「食」のスペシャリストを目指せばいいのでは?栄養士、調理師、ふぐ調理師、ふぐ下処理士、技能士(和・洋・中)、食品衛生管理者、食品衛生責任者、フードコーディネーターなど免状取得すれば造詣が深まるのではないでしょうか? 食品加工会社で生産ラインの作業はだめですか?女性が多いですよ。 私は胃腸科病院の院長、医療調査会社の経営者です。医療事務の大変さはよく知っております。楽な仕事は無いから。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる