教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験について質問です。今から半年で簿記論・財務諸表論を勉強して、合否を争う圏内に入れるでしょうか?

税理士試験について質問です。今から半年で簿記論・財務諸表論を勉強して、合否を争う圏内に入れるでしょうか?ちなみに私は大学2年生で、勉強に費やす時間は週30~40時間ほどあります。簿記の知識は3級までです。 簿記論は他科目と関連性が高いので1番最初に受けるべきだと聞きました。また、財務諸表論も近年、合格率が安定していると友達に勧められました。 ボリュームの多いこの2科目はやはり半年では足りないのでしょうか。 税理士試験を経験している方がいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

9,905閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    簿財は、めちゃくちゃボリューム多いですよ。 ほとんどの専門学校で、簿記論と財務諸表論の、合格までの勉強時間の目安として400時間ずつ程度を掲げていますが、あれは嘘です。 ものすごく天才肌の人は、それくらいで良いかもしれませんが、合格者のほとんどは、2~3倍の勉強時間を費やしています。 ちなみに、簿財を800時間ずつとして1600時間。 残り半年なので日数は約180日として考えると、今から毎日8~10時間ほどの勉強を休みなく続けなければいけない計算になります。 それでやっとうかるかどうかです。 現実は厳しいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 簿財であれば半年もあれば充分合格ラインには届くと思います。 私は仕事をしながらでしたが、1月開講のコースで簿財ともに合格しました。 専門学校のカリキュラムは無駄が多いので、取捨選択を上手にすれば、相当ボリュームは少なく出来ます。 例えば簿記論でいえば、退職給付や税効果、帳簿組織、伝票会計など、本試験で出ても解けない所や出ない所に時間を割かないようにすれば、相当ボリュームが減らせます。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 簿財は税理士の入り口で2割の門です。それをくぐれば税法1割の門が構えています。受験者5万人×簿財2割×税法1割=1000人合格者なんて勝手に考えています。2割の壁ですから8割は落ちます。ただ2級が基準ですし、勉強のはじめが昨年を予定してでの話しなので可能性は低いでしょう。学生なのでこれからの勉強時間次第ですね。 みんな通学して頑張っています。ちょっと甘いと思いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる