教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

素人が労働基準局に相談してもどうにもならないものなのでしょうか?

素人が労働基準局に相談してもどうにもならないものなのでしょうか?この就職難の時期を利用してなのか?給与が昨年の成績査定に変わりました。 勤続9年 昨年有限から株式会社になりましたが 今だかつて労働契約書などなく 規定もその都度口頭のみではっきりしません。 有給すら利用したことも無いどころか 以前に祖母の葬儀で欠勤したら皆勤手当・欠勤の日給が引かれました。 月給制のはずで給与明細に皆勤手当てなど記載も無いにも関わらず... 昨年 兄弟の結婚式で休んだ際は休日出勤して振替えで休むことができました。 勤務時間も平日4:00~17:00土曜~13:00が平均(昨年より隔週土曜が休みに) 給与明細は全て残してありますが18年度よりやっと出勤日数が載るようになりましたが時間の記載はありません。 応募した時の業務内容は配達 にも関わらず駐禁などの罰金は自腹 担当エリア配達の合間を利用して営業にノルマが有り それがこれから毎年の給与の査定になるようです。 雇用者側のあまりの理不尽な対応に辞めてしまいたい気持ちで一杯ですが再就職も難しいなか家族の為に頑張ってます。 労働基準法に違反していることが多々とあるようで 今までも何人も不当解雇させられているようで今現在も起訴されているようです。 情けないですが 私は今は辞めれないので立場上意見できないのですが しかし長居するつもりもなく退職金も無いので早く再就職先を決めるつもりではいます。 本年度よりいきなりの給与体制の変化による減額 これを期にせめて労働契約書など会社規定を文書にして貰うにはどうすれば良いものでしょうか? また必ず記載しなければいけない項目などあれば教えて頂けると助かります。

続きを読む

835閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    労働条件の明示は労働基準法で定められています。それぐらい素人だって労働基準局に相談すれば指導ぐらいしてくれると思いますよ。会社が従うかどうかは別ですが。賃金を払っていないとか無理やり借金背負わせて働かせているという訳じゃないので強制力をもった司法処分が行われるものではありません。そういった事は期待しないで下さい。クビを賭けるというなら堂々と団体交渉とか民事訴訟とかすれば良いんでしょうが。それができないなら、というかこれが一番確実な方法ですが、あなたが社長、もしくはその経営パートナーになる事ですね。記載しなければいけない項目は、その日の為にご自分で勉強してください。

  • 私も素人ですが既に2回は労基署に行っております。 不安ならば最初に全労連に電話して近くの労働センターを教えてもらい 相談をした後、一緒に労基署に行ってもらえばいいのではないでしょうか。 アドバイスもしてくれるし1人で行くよりはずっといいです。 無料ですから利用してはどうでしょう。 労働基準法違反を許してはいけません。

    続きを読む
  • 勤めている会社の人間だと言う証明を労基に持って行けば聞いてくれるはずです。社会保険であれば保険証で証明になると思います。不当行為の証拠を出すなり同僚数人で行くと行動も早く会社に監査が入ると思いますよ。 労働者をバカにした会社を許してはいけません。

  • 不当解雇で起訴?という下りがあるのですが、大体 状況は理解できました。 こういう内容を人が見ても理解し易いように箇条書きに まとめて(A4一枚か二枚程度)、これは就業規則のことも あるので、労働基準監督署(以下労基署)に相談に行く 方がいいでしょう。相談員にもよりますが、相談に訪れるのは 多くが素人の人ですから、わかり易く、どうしたらいいのか 説明はされると思います。 そして、その資料を作成するにあたり、会社に対して就業 規則を要求することです。10人以上が常勤している会社 ではこれを作成し、労基署に届ける義務があります。そうことも あり労基署の方がいいかなと思いました。 労働事件の相談は労基署のにならず、縦割行政なので、 労働局でも不当解雇等同様の相談を受けることもできます。 この就業規則と現状を照らし合わせてどうなるのかをA4 1-2枚の資料にも織り込めばいいと思います。そこで 現状が法に照らしてどうなのか、比較できると思います。 就業規則が無ければ、それ以前の問題ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる