教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの品出しのパートとはどのようなお仕事内容ですか? 募集は農産部門で午前中、金土日月、時給760円でした。

スーパーの品出しのパートとはどのようなお仕事内容ですか? 募集は農産部門で午前中、金土日月、時給760円でした。 応募の前にどのような仕事か聞いておきたくて質問しました。

補足

そういえば年配の女性をよく見かけますね。 力仕事はどのくらいあるかその辺り知りたいのでご存知の方引き続き回答よろしくお願いいたします。

8,574閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    農産部門は野菜、果物関係です。 年配の女性が多いので大丈夫だとは思いますが、野菜ってなかなか重いです。 荷受についたお野菜はダンボールなどに入っています。 それをお店で並んでいるような状態にするのがお仕事です。 かぼちゃならカットしてピッチリ包んで値段がついて置いてありますよね。 ただ品出しするだけなのか、値段つけなどもするのかによって仕事内容は違ってくると思いますが、たぶんこの一連の作業をするのが仕事になると思います。 黙々と作業をするのが好きならあっているかもしれません。 ただ、品出し中もお客さんから「これどうやって食べるの?」なんて聞かれたりするので、多少の商品知識も必要だと思います。 <補足> 農産担当で仕事をしたことはありませんが、応援に入った事があります。 その時はとうもろこしを洗浄機に入れ、洗浄後に外皮を数枚剥いてきれいにして店に並べられるような商品化をしましたが、重くてとうもろこしを洗浄機に入れられませんでした。 売場の50代くらいの方たちに「持ち上げ方が違うんだよ。腰で上げたらダメだよ」なんて言われ、皆さんは平気で持ち上げていました。 こつさえ覚えれば、持てるもののようですが、力持ちだと思ってた私でも、結構重く感じました・・・ってカンジで伝わりました?

    2人が参考になると回答しました

  • 文字通りの仕事です。 私の務めるスーパーだと、日に何度も配送が来ます。 早朝から品出しをする人もいるし、日中の人もいる。 要は、トラックでやってきた商品を店頭に運び(カートごとですのでご安心を)、それらをマネージャーの指示に従い店頭に陳列していくんです。 ひたすら綺麗に手際よく商品を積んでいく。 営業中に品出しをするようなら、多少の接客もあります。 お客様は、この人が品出し専門だとかは区別できませんからね。 品出し専門なら、それだけです。 普通の農産部門担当だと、商品のカットや袋詰め、軽量などという仕事も加わります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる