教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を経験された先輩方に質問です。 私は昨年新卒で就職し、現在経理の仕事をしております。

転職を経験された先輩方に質問です。 私は昨年新卒で就職し、現在経理の仕事をしております。このご時世ですので就職できたことは嬉しく思うのですが、経理という仕事に全くやりがいを感じられないでいます。 元々私は人と接することが好きな性格で、経理という閉鎖的な環境に嫌気がさしてます。しかも社内の環境も自分にとっては最悪で、自分の親のような年頃の人がほとんどで、仕事のこと以外で話すことは皆無です。そのことが合わさってか先のことを考えると、こんなにも人と関わることもなく、面白味のない人生を送るのは嫌だという気持ちが日に日に増してきます。 ただ世間体もあるので3年は勤めてから転職しようと考えています。 転職する前にどういったスキルを身に付けておいた方がいいでしょうか?また2年後の景気はどうなってると思いますか?

続きを読む

309閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経理は企業全体のことがわかる重要な仕事です。だから社長の一番の右腕となっているケースがとても多いのです。恐らくあなたは伝票の整理や細かい数字の打ち込みや管理、また定型的な仕事にうんざりということでしょうが、これは経理の一部の仕事です。徐々に経理を通じて経営が分かってきます。だからすくなくとも部門の決算ができるようになるまでは頑張るべきです。 そのうち実務をはずれ、財務諸表を読み分析し、経営の課題を洗い出すことが仕事になります。次のステップでは課題に対して具体的な解決方法を経理の視点から進言し、推進することが仕事になります。 ですから物事を大きく捉えねばなりません。良く言われることですが、大工見習いの仕事の中には先輩の仕事場の掃除から始まり、下ごしらえとしてのノコギリやカンナもありますが、それそのものが目的ではなく、最終的には家を建てることが目的です。しかし見習いがいきなり家を建てることは出来ません。ですから今は家を建てる技量を身に着けるために、お金をもらって専門学校へ留学中だと考えてください。 決算が出来るようになるのは大卒では早ければ5-6年ですので、その段階になって再度経理が良いのか、他職能がよいのか転職が良いのかをじっくり考えるべきです。今辞めて経理以外へ転職しても意味がありません。また自分の親ぐらいの人が多いとすれば、君は将来の経理でのエリートじゃないですか。

  • まず、辞めたい理由というのが、「やりがいが無い」ということなのであれば、スキルよりも自分は「何をしたいのか」を明確にすることが大切だと思います。 今、経理で働かれていて環境や、人間関係、仕事へのやりがいなど悩みを抱えられているようですが、厳しい言い方をすれば、そのほとんどが就職する前から分かっていたことですよね。 環境や、働く人の年齢層、自分が入る部署、など全て働く前から知ることが出来る内容です。 なので、今の会社を辞める決意をされているのであれば、 ① 自分はどんなことをしたいか、どんな生き方をしたいかを明確にする。 ② したいことを実現できる職種、会社を探す。 ③ その職種につくため、会社に入るためのスキルを身につける。 (※未経験採用を行っている会社もあります。) ④ 転職活動を行い、入社する会社を決定する。 ⑤ 社会人として恥ずかしくない態度で、退職願を提出する。 今の環境が嫌だから、「逃げたい」気持ちで別の会社へ移っても、 そこでまた新しい不満で出て辞める。。。という繰り返しになります。 景気の問題などもあると思いますが、今の場所で、 質問者さんご自身について見つめなおしながら働かれてみてはいかがですか? まだまだお若いので、いくらでも挑戦できると思います! 頑張ってくださいね!

    続きを読む
  • > 自分にとっては最悪で、自分の親のような年頃の人がほとんどで、 しかしお前は無礼な人間だな。 他人を親のような年齢というだけで最悪呼ばわりするのか。 その言葉、そっくりお前に返してやる。 くそガキ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる