教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険被保険者離職証明書の提出先。 退職した会社から(厚生年金・健康保険未加入)、3枚綴りの用紙を渡され、自分で…

雇用保険被保険者離職証明書の提出先。 退職した会社から(厚生年金・健康保険未加入)、3枚綴りの用紙を渡され、自分で提出するように言われました。 提出先は、職安ですか??社会保険事務所ですか?? 職安かと思いましたが、渡された時に社会保険事務所と言われました。 無知ですいません! 退職手続きに詳しい方、よろしくお願いします!

続きを読む

2,754閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3枚綴りって、雇用保険被保険者離職証明書って、会社が記入してハローワークに提出し、 ハローワークの印鑑をもらって、3枚目を離職票-2として退職者に渡すものですよ。 なんで会社の総務の方はやってくれないのでしょう??? とりあえず、年内は役所は今日までですから、その書類と過去1年くらいの給与明細と あなたの印鑑、身分証明書を持って、会社管轄のハローワークへ行ってください。 本人申請ということで、運よく離職票を作ってもらえたら、それを持ってあなたのお住まいの 地域を管轄するハローワークへ行って、失業給付の手続きをしてください。 今日中にできれば、失業給付の手続きの開始日も今日になります。 (退職理由によって給付開始時期は異なり、自己都合なら手続き開始後約4カ月、 会社都合なら手続き開始後約1か月後に最初の給付があります) はやく良い仕事が見つかるといいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる