解決済み
公務員の給料等について現在教育系の大学に通っている学生です。 うちの両親も教師ですが、教師なりたてのころはちょうどバブルのころだったということもあり、給料は生徒のバイト代以下という状態だったそうです。 もちろんその分の何かしらの手当てなんて出ていません。まわりの羽振りの良さを指咥えて見ているだけでした。 (なんでそこでギャンブル?と思われるかもしれませんが)教師は副業禁止ですので、親父はパチンコで稼いでました。生活がかかっているということもあったのか、なぜか当時は全く負けなかったそうです。しかしパチンコの勝ち金を入れても貧乏でした。 僕が2、3歳のころも、僕の好物の魚一切れすら買ってあげられない状態だったそうです。よくおからが食卓に出てたのを覚えています。(おからが安いのかはよくわかりませんがおからでした) しかし、景気が悪くなっても食いっぱぐれない職だと考え、教師をがんばって続けていたそうです。 そして現在、この不況の最中、しょうがないのかなとも思いますが、公務員の給与等はカットされています。 景気がいい時は何も得られず、景気が悪くなると一緒に引きずられる。 サービス残業なんて当たり前です。公務員の方が仕事が大変、とまでは言わずとも、一般企業に比べてラクな仕事、とはやはり言えないでしょう。 理不尽な解雇が無い分、それが公務員だと言われればそれまでですが、こんな現状なのになぜ公務員は憎まれなければならないのでしょう? 公務員のおいしいところしか見ていないのに叩かれるのは理不尽でなりません。 「誰の税金で食わせてもらってると思ってるんだ」という言葉をたまに目にしますが、一般企業だって消費者からの売り上げで食わせてもらっているのではないのですか? 最近の世の中を見ていると、本当に将来教師でいいのかどうか不安になってきます。 やはりこれが当たり前なのでしょうか?我慢するしかないのでしょうか?
一般企業が羨ましいのではないです、分かり難くてすいません; リストラ等があり、景気に賃金を左右されるのが一般企業。 リストラ等が無く、景気に賃金を左右されない(今はカットされてるけど)のが公務員。 これを理解し一般企業を選んでいながら、不況になると公務員の悪口を言う風潮があるのはなぜか、仕方ないと我慢すべきなのか、という点が疑問でした。 不安なのは、この先公務員の立場はどうなるのだろう、という点です。
573閲覧
公務員のこの先はよくわかりません。教員についてのみ答えます。 教員は公務員だから安定していてよいねというのは、幻想です。 肩たたきもありますよ。現に定年で退職する教員がいったいどれだけいるのでしょうか?めでたく定年退職という教員は、自分の知っている県では半数以下です。給料が一番高くなる50代に好きで退職する人間は常識から言えばいないはずですが、実際はいるのです。 また、若年層の退職も少なくありません。1年の期限付き採用期間で雇い止めになる正規教員も最近は増えています。年度途中で突然退職する中堅も増えています。その穴を臨時雇用のアルバイトで埋めているのは公然の事実です。 大学によっては、卒業生に対する正規採用31%に対し、臨時採用が25%だそうです。(朝日12/26日付オピニオン欄)職場によっては、2割近くが1年未満の不安定雇用労働者によって支えられているのが現在の日本の学校です。臨時は悲惨です。残業手当もなく、雇用保険にも入れず、労働争議もできないのに、身分だけは公務員です。 この先どうなるかは、わかりませんがそれなりの理解は進んできたように思います。いつか改善される日もあるでしょう。大都市では、既に希望者の激減が始まっており、対策も始まっています。 ※こんな状況になるのは、日本に金がないからというのはある程度当たっていますが、きちんと調べれば、日本の教員1人あたりの生徒数はヨーロッパ並であることがわかるはずです。しかし、現実の1クラス平均は33人前後で先進国中最低です。なんでそんなことになるかと言えば、日本は、管理業務に教員を当てすぎているんです。授業をしない教員を大勢抱え込んでいます。こんなばかなことをやめればすぐに、ヨーロッパ並の教育改革ができるんですけどね。
なるほど:1
質問者さん、だから景気の良い時は民間に馬鹿にされ悔しい思いをしないような法律改正をしましょうと言ってるんですが?今の公務員の給与は低いと言いいますが、それでも公務員の皆さんが国に訴えた結果が今の給与体制ではないですか?しかし景気がまた良くなったら民間に馬鹿にされるとわかってながらしない。不思議ですね。
一般企業だって消費者からの売り上げで食わせてもらっているのではないのですか? 確かにそのとおりです。 しかし民間企業というのは自分たちの努力が足りず 売り上げが減ったら給料ボーナス、ひいてはリストラに発展します。 公務員はそれがありません。従業員5人以上の中小企業の退職金も含めた生涯賃金を比べればわかりますが 公務員とは比較にならないくらい低いです。 確かに今の教師は大変です。 昔と違って尊敬されません。 昔は先生と言えば、子供はもちろん親も尊敬のまなざしで見ていたものです。 何で今このような状況になったのでしょう。 子供、親、先生、誰に一番責任があるのかわかりませんが、その根底には教育がかかわって いるんだろうなあと思います。 将来教師でいいのか不安とかかれていますが、教師に絶対になりたい そんな強い意志があって教師になるのならわかりますが、 不安があるならやめたほうがいいです。 親としてもそんな中途半端な気持ちで教師になった先生に 子供を教育して欲しくありません。
公務員にリストラはありません 公務員の教師であればよっぽどのことでなければ職を失うことはありません 初任給なんか自分も手取り10万を切っていました(おそらく親御さんと同世代) 自分の職種も公務員ではありませんが世の中の景気に左右されるものではありませんでしたので 一般企業に勤めた同級生をうらやましく思ったものです 隣の芝生は青く見えるものです 自分が教師という職業を一生の仕事として選択するつもりがあるかどうかが問題と思います きつい言い方をしますが質問者様の考え方であれば 民間企業では真っ先にリストラされます
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る