教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務をしている方、労働基準監督署の方教えてください。 労災の患者様が居て、診療費請求内訳書?について伺いたいです。…

医療事務をしている方、労働基準監督署の方教えてください。 労災の患者様が居て、診療費請求内訳書?について伺いたいです。 私はまだ医療事務に勤めて1年未満で医療事務未経験の新人です。今いつも仕事を教えてくださる先輩が体調不良で急に今週おやすみになり本当は先輩とやるはずが今日中に仕上げなければいけないと言われたので一人で労災の処理をしました。 書類などがあることも初めて見たものでどこに何を書けばいいか全くわからず、監督署へ電話したり何年か前の労災処理をした患者さまのコピーを見たりテキストを見たり見よう見真似でなんとか書き終わり、院長に確認してもらい送付しました。 しかし家に帰ってからももし間違ってたらどうしよう。などすごく不安になりパソコンで色々調べたりしていました。 そして思い出したのですが、傷病名と傷病経緯 という欄を院長に書いてもらうものだと思い私は記入しないで空欄にしておき院長に提出しました、しかし私は記入してもらうのをすっかり忘れてしまって院長は私の目の前で封筒に入れていたので その欄は空欄のまま送付してしまいました。 今気付きどうしようとすごくパニックになりました。。記入漏れなどがあればまた送り返されたりしますか?聞ける人が居ないのでどなたか教えてください。不安で仕方ないです。 長文、分かりづらくてすみません。

続きを読む

2,349閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何をするにも初めてであれば、不慣れですし不安になったり、ミスをするのは誰にでもあることで仕方ないですよ。 今回の記入もれについては、何も気に病むことはありません。 書類は、都道府県の労働局か労災保険情報センター・RIC(契約しているとき)のいずれかに送られたはずでしょうが、そこの職員が記載もれを把握すれば、電話で問い合わせが来ますので、そのとき答えれば良いだけです。 どうしても気になるのであれば、送付した診療費請求内訳書に書き忘れがあったと、局あるいはRICへ電話連絡すれば大丈夫です。 各労働局はHPを開設していますので、労災補償担当部署を確認して連絡してください。 それと、もうご存知かも知れませんが、RICのHPを参照してください。 http://www.rousai-ric.or.jp/medical/index.html

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる