教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産後の失業手当受給について教えて下さい。 昨年、一年半派遣で勤めた会社を辞めました。辞めたと同時に妊娠が発覚し、辞め…

出産後の失業手当受給について教えて下さい。 昨年、一年半派遣で勤めた会社を辞めました。辞めたと同時に妊娠が発覚し、辞めた後ハローワークで延長手続きをしました。会社勤めしてた時は母子家庭でしたが、今は再婚して旦那の扶養に入ってます。 因みにお給料は月14万前後でした。 こう言う場合はいくらぐらい貰えますか? また扶養から外されますか?外された場合の国保の金額はいくらぐらいでしょうか? ハローワークにはどれくらい通わないとダメですか? ほんと、何も知らないので優しい回答お願いします

続きを読む

524閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受給延長手続きをした時の書類を持ってハローワークに行き、再受給の手続きをしてください。 手続きから7日間の待機期間後から支給対象になり、手続きから約4週間(28日)後に最初の認定日が設定されます、その認定日から5営業日以内に手当が指定口座に振込されます。 手続きから初回認定日までの間には、説明会・講習会等があります、そして初回認定日まで最低1回の求職活動がなければ初回認定日に認定してもらえません(説明会・講習会をよく聞いていればわかります) 以降28日(4週)ごとに認定があります、その間は2回以上の求職活動が必要です。 1年半の雇用保険被保険者期間では支給期間が90日です、90日間は基本手当が28日ごとに支給されます。 おおよその支給額ですが、基本手当日額としては、3500円前後でしょう、初回のみ21日分(手続き日によって違います)、21日×3500円=73500円程度でしょう、以降は28日分×3500円=98000円程度 おそらくですが扶養からは外れる必要があるでしょう、国保は貴方一人だと8000円/月前後でしょう、色々と減額や免除等の措置もあるので詳しくは市町村役所でお聞きください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる