教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険についての質問です。 私は会社都合により10月30日付けで解雇扱いになり失業しました。

失業保険についての質問です。 私は会社都合により10月30日付けで解雇扱いになり失業しました。 しかし11月1日付けより、前会社から外注として常駐していたお客様先から登録社員としてのお話を頂き仕事を続けています。 この場合、失業保険は1ヶ月分でも貰えるものなのでしょうか? 失業している期間(10月31日のみですが…)があるため12月まで収入が無く11月は全く収入が無い状態なので質問させて頂きました。宜しくお願いします。

続きを読む

169閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    受給資格はありません。 雇用保険手当受給には、まず離職票が必要になります、前会社から離職票を発行してもらうのに平均10日前後はかかるでしょう、離職票が届いた時点でハローワークで手続き、手続きから7日間の待機期間(完全失業状態)、その翌日から支給対象期間になり、約1ヶ月後に初めて支給されます。 離職票が即日発行されても、解雇による離職であっても最低7日間の失業状態がなければ受給資格はありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる