教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめて質問させていただくので失礼なことがありましたらすみません。 今職場の方で労働問題について話し合いをしていま…

はじめて質問させていただくので失礼なことがありましたらすみません。 今職場の方で労働問題について話し合いをしています。簡単に問題内容をあげると、雇用保険に未加入。源泉徴収票・給与明細の未発行。残業代なし。退職についてを一年前に申し出ても拒否などです。 もちろん社会保険などもなく、健康診断なども、四年働いてますが、一度もありません。 以上のことについて話し合いをしまして、結果苦しい言い逃れや、話題転換、あげくの果てには違法だと知っているとまで言っていました。言い逃れ出来ないように上司には言わないで録音しました。 もし、訴えることになったら、このようなものは証拠となるのでしょうか? ちなみに労働基準監督署とハローワークと税務署に相談して上記のことが違法であることを確認してからの話し合いです。

続きを読む

213閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、あなた個人で訴えを起こすのか、何人かの社員が一斉に起こすのかですが、 社会保険・雇用保険未加入、 源泉徴収票・給与明細の未発行、 残業代未払、 健康診断を行わない、 退職の届けを一年前に申し出ても拒否 は、「言い逃れの出来ない違法行為」の羅列ですので、相当の是正(執行権はない)が監督署から来るでしょう。 (本当に法人かと思われるくらいです) 話し合いの録音は、議事録として書面にしておいてください。 他にこの事実を証明できる証拠があるに越したことはありませんが、なくとも保険未加入や健康診断などの実態があるので訴えは受理していただけるものと思います。 できることなら、「複数名」で、まず会社へ書面で「改善要求」をだして、あなたの社内の行動証明とします。 (恐らく、取り合わないでしょうから)その後、労働基準監督署へ訴えて(税務署は不要)、是正勧告を行ってもらい、(監督署は強制執行はできませんので)、会社側が拒否したら(恐らく出来ないとは思いますが)労働審判へ訴えることがベストかと思います(この間に労働組合=ユニオンへ加入して団体交渉(拒否できません)にもっていくこともありです)。 いずれにしても、これだけの「不揃いの会社」が存在していることは驚きですが、会社のためにも行動は必要かと思います。 ただし、会社からの「仕返し」が予想されますので、転職活動をしながら退職は覚悟で行うことが必要かもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる