教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店オーナーへの”あがり”は何%が相場でしょうか?

飲食店オーナーへの”あがり”は何%が相場でしょうか?勤めていた飲食店を退職して新しい飲食店(ショットバー)で雇われ店長として働こうと思います(誘われたので。。。)おそらく坪10、席数は13と小さいところですが、駅近く付近には居酒屋や、キャバクラもちらほらあるところです。場所はアルバイトの最低賃金700円をきる田舎です。。 家賃10万のところで、アルバイトは雇わなく、ひとりでやろうと思います。 自分の取り分は30万は欲しいところです。 飲食店経験も少なく、チャレンジの意味で今回に至りましたので、お酒の種類も減らし料理も原価30%くらいで最初は自分の出来る10品くらい出そうと思います。 伝票を見ていませんが、最低一月50万円(日計16,000円。客単価3000円として一日約5人来客)の売上げだそうです。 人生かけて今回仕事に望みます。素人で甘いところも重々承知ですが、よろしければどなたか是非ご教授下さい。宜しくお願いいたします。

続きを読む

3,207閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事業計画を立ててみたらどうでしょうか? 人件費は通常売り上げの30%までとなっています。 30%の原価率は少し高いかな?とも 思います。 オーナーへの支払いは通常は売り上げの10~15%ぐらいか、敷地面積に対して来客数や客単価を計算して出せばいいのではと思います。 あと固定費、変動費や保険料、雑費、水光熱費も計算するといいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる